Top Page

2011/04/30

【06:30】
 ドイツ製のテレビ向けに製作された航空機パニック映画,《エアポート2010》を紹介。手堅く作られていますが,エピソードを詰め込みすぎたため,最後は収集が付かなくなって無理やり終わらせた感じです。期待しないで観ると結構楽しめると思います。
【1号機の「水棺」に着手。250ミリシーベルトと肥満、どちらが危険か?】
 この記事にあるように2000mSvの被爆より,「毎日喫煙」・「毎日3合以上の飲酒」の方がはるかにがん発生のリスクが高いので,「毎日3合以上の飲酒」にあてはまるんじゃないか,という私は,致死量(=7000mSv)以下の放射線は気にしないことにしています。
 どんな病院,会社にも防災マニュアルがあります。もちろん,私の病院にも膨大精緻な防災マニュアルがありますが,今回の震災では全く役に立たなかったことが判明しました。防災委員会の先生が言っていましたが,「平時に作ったマニュアルは所詮,平時に作ったものであって,本当の緊急時には使いものにならない。緊急時にまず何をしなければいけないか,何を最優先にするかは本当の緊急時にならないとわからない」のです。
 恐怖を感じるほどの揺れが来た時に患者さんをどこに誘導したらいいのか,水道も電気も止まった病院で何ができるのか,入院患者さんの食事はどうするのか,トイレはどうするのか,ガソリンが入手できない場合の職員の出勤はどうしたらいいのか,薬の流通がストップした場合の薬の処方はどうしたらいいのか・・・などは,本当の緊急時にならないと絶対に気がつかない問題でした。
 これらの問題を踏まえて,「本当に使いものになるシンプルな防災マニュアル」を作っているところです。本当の大災害に見舞われると,平時に想定した被害程度なんて,所詮は机上の空論だったことがわかります。想定外のことは平時には絶対に予測できないし,予想外の災害に対して事前に対策を作ることは不可能です。

2011/04/29

【16:40】
 J1のベガルタ仙台はホームのユアテックスタジアムでの初試合に快勝! そして同じ頃,プロ野球の楽天はKスタでの開幕試合にマーくんが完投勝利! 宮城にとっても東北にとっても大きな嬉しい勝利です。どちらもよくやった!
 そして奇しくも今日,東北新幹線が全面復旧! あっぱれ,鉄道マン。JR職員は本当にすげえよ。
【07:45】
 湖の底からダイオウイカが襲ってくる・・・というモンスター・パニック映画,《クラーケン》を紹介。湖からダイオウイカ,という初期設定からして間違っているんじゃないの,というツッコミは受け付けていないようです。
【<中国>人口13億人 都市,農村に並ぶ…国勢調査】
 中国で「一人っ子政策」が始まったのは1979年ですが,その頃の中国の人口は9億8700万人ほどでした。そして,子どもが生まれないようにしたのにもかかわらず,それから32年で人口はさらに3億4千万人増えたわけです。巨大タンカーと同じで,舵を切っても進路はなかなか変わらないのと同じです。
 その後,人口の上では中国はインドに抜かれるわけですが,追い抜いたインドが幸せかどうかは,ちょっとビミョーです。

2011/04/28

【15:40】
 今日も,熱傷の患者さんからメールや電話で「どの病院で湿潤治療をしていますか? どこに行ったらいい治療を受けられますか?」という問い合わせを幾つかいただいていますが,この「ゴールデンウィーク前とその最中」は熱傷治療に最悪の時期です。湿潤治療をしているクリニックは休みになり,治療をしている医師がいる病院でも休日体制になり,その医師が治療に当たっている確率が低いからです。だから,私としても次のように答えるしかありません。  4月25日までに受診された熱傷患者さんなら4日もあればかなり治っていますが,4月28日に初診の熱傷患者さんはどうしたらいいのか悩んでしまいます。そういうわけで,ゴールデンウィークと年末年始は外来での熱傷治療の鬼門です。
【12:40】
【西表島でサソリ探し】
 昆虫好き,節足動物好きにはたまらない写真が連続する記事です。虫ダメ人間には悪夢でしょうけど・・・。サソリに刺されようとサソリ君をいじくりまわしていますが,なかなか刺してくれなかったそうです。サソリ君,非暴力無抵抗に徹しています。ちなみに,サソリモドキ君がでかくて格好いいです。
【堀江がブタ箱】
 ネットでは「ホリエモンは悪くない。検察にはめられただけ」という意見が多いですが,それに対しBOZZが「会社の社長たるもの,粉飾決算に手を出すな。20万人の株主を裏切るな」と怒りの鉄槌! ホリエモンの過去の言動を検証し,それをもとに「人間の本性はそんなに簡単には変わらない」と批判しています。
【10:30】
 パッククッキングのレシピを送ってあげた方から「電気ケトルでサツマイモ甘煮をつくりましたが,ホクホクしておいしかったです」という返事をいただきました。
【07:40】
【35年の月日をかけて10万本のつまようじを組み上げた壮大なアート】
 これはすごいです。各パーツだけ見てもその見事さに息を飲みますが,それが組み合わさって壮大華麗にして精緻な世界を構築しています。それを一人で35年かけて創り上げたという偉業に賛嘆します。感動なんて言葉を通り越して,ただただ圧倒されるばかりです。
 そして何より,素材が爪楊枝ですから,バランスがちょっとでも狂ったら一気に崩壊しかねないはずですから,最初の設計プランが優れていたんでしょうね。おまけに「ピタゴラスイッチ」までやっちゃってるし!
【06:45】
 「白謙」が復活したようです。と言っても何のことかわからないと思いますが,白謙は宮城県の笹かまぼこで一番美味しいメーカーです。名産品の中にはよく,実は地元民はあまり食べていないものがあったりしますが,白謙の笹かまぼこは地元民が自分で買って食べます。値段は決して安くないのですが,何しろ美味しいのですよ。
 その白謙は石巻にあって,今回の津波をもろに受けたみたいです。もう,あの笹かまぼこが食べられないのかな,と心配していたのですが見事復活! GWは仙台に行くので,絶対に買って食うぞ!
M-30(かまぼこ詰め合わせセット)

M-30(かまぼこ詰め合わせセット)
価格:3,150円(税込,送料別)

【06:30】
 10日ほど前に注文した本が届きました。『手の多様性 ー魚からヒトへの軌跡』(齋藤篤,近代文藝社)です。要するに,魚の鰭(=動物の上肢に相当)の骨格から始まり,両生類,爬虫類,哺乳類,そして人類の進化を「手の解剖」を通して俯瞰するという,超マニアックというかニッチな本です。本を手に取り,この本は売れるんだろうかと心配になり,思わず注文してしまいました。
 だって,この本の読者ってどう言う人だと思いますか? 一言で言えば「手の進化と手の比較解剖学が大好きな人」となりますが,そういう人ってそうそういないはずです。
 私は「手の外科」にはかなり自信があり(Riordan手術を独りでやったことがある),大学時代は手の先天異常をちょっと勉強し(このため,手の発生と解剖についてはちょっとうるさい),しかも生命進化について興味を持っていると,この本の内容はドンピシャなんですが,こういう条件に合う人ってそんなにいると思えないのですよ。
 ちなみに,私が手の解剖に興味を持ったのは,なぜ母指だけ2指節(示指~小指は3指節)なのだろうか,と疑問に思い,解剖とか発生の本を読み始めた時です。医者になって4,5年目の頃だったかな? あの頃,この本があったらその後の人生は変わっていたかもしれないな,なんて思ってしまいました。

 三輪書店の担当編集者から一冊の新刊書が送られてきました。『皮膚運動学』です。これまで運動器というと筋肉,骨,関節,腱,神経だけを考えてきましたが,皮膚の要素も無視すべきではなく,むしろ皮膚による運動障害,機能障害も大きいのだということを,豊富な臨床例を上げて説明し,併せてその治療法を提案している面白い本です。恐らく,他に類書が全くない本ではないかと思います。

 「おおっ,これはストリート・ファイターの新作?」と,タイトルだけ見てDVDを買っちゃうお馬鹿さんを狙った(のであろう)クズ映画,《STREET FIGHTER 2050 "BLOODFIST 2050"を紹介。格闘シーンよりオッパイシーンだけが記憶に残るショーモナイ映画でした。
 病院では外来患者さんの数が「3.11以前」の状態になかなか戻りません。「3.11直後」は停電や地震の直接被害,そしてガソリン途絶のために患者さんは病院に来ることができずに大きく減りましたが,その後,ガソリンの供給が再開して患者さんが徐々に戻ったものの,いまだに完全復活とはいっていません。
 ある先生は,「もしかしたら,病院に来なくても薬を飲まなくても体調に変化がない,むしろ調子がいい,ということがバレちゃったんじゃないか?」と笑っていました。
【ソニー,スライドキーボード搭載のタブレット VAIO などを予告】
 この記事で一番気になったのは,以前から噂になっていた「Ultimate Mobile PC」です。私が理想とするモバイルPCは "Vaio X" の進化型で,11.1インチ液晶,フルキーボード,厚さ1センチで600g,SSD,ワンスピンドル,というものです。こういうマシンを作ってくれるのはSonyしかありません。それが「Ultimate Mobile PC」であってほしいなぁ,と思う今日この頃です。
【ウクライナを見よ,原発事故でも農業は揺るがない】
 ちょっと前の記事なんですが,チェルノブイリ事故が起きた農業国ウクライナの農業がその後どうなったかを教えてくれます。なんと影響は全くなかったのです。それどころか,生産量も作付面積も輸出量も事故前より増加しているのです。国際的な風評被害もあったのに,見事に復活しています。

2011/04/27


2011/04/26


2011/04/25


2011/04/22


2011/04/21


2011/04/20


2011/04/19


2011/04/18


2011/04/17


2011/04/15


2011/04/14


2011/04/13


2011/04/12


2011/04/11

2011/04/10

2011/04/08

2011/04/07

2011/04/06

2011/04/05

2011/04/04

2011/04/03

2011/04/02

2011/04/01