【熱傷:足】

  1. 5ヶ月M:焼肉店の七輪(下腿、足背) 大学病院形成外科を受診し、直ちに手術と説明されて入院。入院後、湿潤治療を知り、隊員を申し出たが形成外科部長は「今退院したら感染症を起こして死ぬ!」と脅されたが、それに屈せず退院。固着したガーゼによる出血画像あり。
  2. 9ヶ月M:電気ケトル(足底) 大学病院形成外科では「手術しないと治らない深い熱傷」と説明。受傷7日後に受診し、3日で上皮化した。
  3. 9ヶ月M:ヘアアイロン(足背) 受傷4日後に受診。4日で上皮化
  4. 10ヶ月M:電気ポット(足底) 受傷直後に受診
  5. 10ヶ月M★★:電気ポット(足背3度熱傷) 〇〇病院形成外科に入院。石鹸洗浄+フィブラスト+メロリンガーゼ。受傷11日後に受診。503日後、痕は残っていない。
  6. 10ヶ月M:電気ポット(足背3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。受傷3日後に受診。肥厚性瘢痕を生じた。158日後まで
  7. 11ヶ月F:電気ポット(足背、足底) 受傷2日後にRSウイルス感染で高熱。受傷7日後に受診。250日後の画像。
  8. 11ヶ月M:お粥(内果) 受傷直後に受診
  9. 11ヶ月M:ヘアアイロン(足背遠位) 前医は石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。石鹸で洗うたびに暴れていたがるためネット検索。受傷4日後に受診
  10. 1歳0ヶ月M:ヘアアイロン(足背) 前医はハイドロコロイドで治療。治らないため、受傷28日後に受診。肥厚性瘢痕となりドレニゾンテープ治療。肥厚性瘢痕の治療のまとめ。
  11. 1歳0ヶ月M:ヘアアイロン(足背3度熱傷) 受傷直後に受診
  12. 1歳0ヶ月F:アイロン(足背3度熱傷) 前医はゲーベンクリームで治療。受傷3日後に受診。7ヶ月後まで
  13. 1歳0ヶ月F:アイロン(足背) 前医は治療の説明なし。受傷2週間後に受診
  14. 1歳0ヶ月M★★★:お茶(足背全体) 前医はゲーベンクリームで治療し、直ちに手術しないと歩けなくなると説明。受傷12日後に受診。1342日後まで
  15. 1歳1ヶ月M:コーヒーメーカー(足趾背側) 受傷翌日に受診
  16. 1歳1ヶ月M:白熱電球(足背) 前医は手術が必要と説明。受傷14日後に受診。291日後まで
  17. 1歳1ヶ月F:アイロン(指尖部3度熱傷) 受傷3日後に受診
  18. 1歳1ヶ月F:アイロン(足背3度熱傷) 総合病院皮膚科では石鹸洗浄ゲーベンクリーム®で治療。数日で3度熱傷に。受傷後5日後に受診。
  19. 1歳1ヶ月M:アイロン(足背3度熱傷) 受傷直後に受診
  20. 1歳2ヶ月M:アイロン(足背3度熱傷) 大学病院形成外科ではフィブラストスプレー®と軟膏ガーゼで治療。直ちに手術が必要と説明されたため脱走
  21. 1歳2ヶ月F:アイロン(足背3度熱傷) 両親は湿潤治療を知っていたため、プラスモイストで自分で治療
  22. 1歳2ヶ月F:もんじゃ焼きの鉄板(足背) 前医は治療の説明なし。受傷3日後に受診
  23. 1歳3ヶ月M:ティーポット(足背、足趾) 受傷直後から湿潤治療をしているクリニックを受診
  24. 1歳3ヶ月M:ティファール電気ケトル(足背、足趾) 受傷直後に受診
  25. 1歳3ヶ月M:電気ポット(下腿~足背) 受傷6日後に受診。453日後まで
  26. 1歳3ヶ月M:ホテルの風呂(足背) 受傷翌日に受診
  27. 1歳4ヶ月M:電気ポット(足背全体) 前医は痕が残ると説明。受傷3日後に受診
  28. 1歳4ヶ月M:ティファール電気ケトル(足背) 受傷直後に受診
  29. 1歳4ヶ月M:ホットプレート(足底) 受傷直後に受診
  30. 1歳5ヶ月F:ティファール電気ケトル(足背~足趾) 前医はメロリンガーゼで治療。受傷19日後に受診
  31. 1歳5ヶ月F:アイロン(足背3度熱傷) 前医は石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。受傷7日後に受診
  32. 1歳5ヶ月M★★:アイロン(足背) 手術が必要と言われ、受傷9日後に受診。662日後まで
  33. 1歳6ヶ月M:アイロン(足趾) 皮膚科医院を受診したが、医者の印象が悪くそれ以後通院せず。受傷14日後に受診
  34. 1歳7ヶ月M:ティファール電気ケトル(足背) 受傷翌日に受診。305日後まで
  35. 1歳7ヶ月F:アイロン(足背) 受傷直後に受診
  36. 1歳8ヶ月M:アイロン(足背) 受傷直後に受診
  37. 1歳11ヶ月M:カラメルソース(足背) 受傷直後に受診
  38. 2歳0ヶ月M★★★:ホットプレート(足底) 受傷5日後に受診。2114日後まで
  39. 2歳0ヶ月F:ヤカンの熱湯(足背全体) 受傷翌日に受診
  40. 2歳1ヶ月F:アイロン(足背) 受傷3日後に受診
  41. 2歳1ヶ月F★★★:アイロン(足関節部背側3度熱傷) 前医はゲーベンクリームで治療。受傷20日後に受診。2820日後まで
  42. 2歳2ヶ月M:ヘアアイロン(足背) 受傷翌日に受診
  43. 2歳4ヶ月M:花火(足背3度熱傷) 受傷翌日に受診
  44. 2歳5ヶ月F:ヘアアイロン(足背) 受傷翌日に受診
  45. 2歳5ヶ月M:花火(足背3度熱傷) 受傷直後に受診
  46. 2歳7ヶ月F:ケトルの熱湯(足背) 受傷2日後に受診
  47. 2歳9ヶ月M:保育園の人工芝の熱湯消毒(足底) 受傷直後に受診
  48. 3歳1ヶ月M:花火(足趾) 前医はステロイド軟膏トラップで治療。受傷11日後に受診
  49. 3歳1ヶ月M:スープ(足背) 前医はゲーベンクリームで治療。痛がるため脱走。受傷2日後に受診
  50. 3歳5ヶ月F:焚き火(足関節部) 母親は湿潤治療を知っていたためワセリン+ラップで自宅で処置。受傷12日後に受診。患者への説明内容
  51. 3歳5ヶ月M:花火(足関節部3度熱傷) 大学病院形成外科では手術が必要と説明。受傷17日後に受診。肥厚性瘢痕でドレニゾン。291日後まで
  52. 3歳5ヶ月M:花火(足背3度熱傷) 前医は皮膚移植が必要と説明。受傷13日後に栃木県北部から受診。肥厚性瘢痕。195日後まで
  53. 3歳10ヶ月F:花火(足背3度熱傷) 受傷18日後に受診。
  54. 4歳1ヶ月F:花火(アキレス腱部、足底) 受傷翌日に受診
  55. 4歳4ヶ月F:カップ麺(足背小範囲) ママ友がプラスモイストの使い方を教えてくれた。受傷2日後に受診
  56. 4歳4ヶ月F:うどん(足背全体) 秋田県在住。仙台の湿潤治療をしているクリニックで治療。受傷4日後に秋田県から受診
  57. 4歳7ヶ月F:花火(足底) 前医は手術が必要と説明。受傷19日後に受診
  58. 4歳8ヶ月M:加湿器(足背) 受傷直後に受診
  59. 4歳9ヶ月F:電気ポット(足背遠位) 受傷直後に受診
  60. 4歳9ヶ月F:味噌汁(足背近位) 受傷10日後に受診。1年半後には痕は残っていない
  61. 4歳10ヶ月M:花火(第5趾) 受傷3日後に受診
  62. 4歳11ヶ月F:熱湯(足背遠位) 前医はゲーベンクリームで治療。受傷4日後に受診
  63. 5歳11ヶ月F:味噌汁(足背内側) 両親は医療関係者で湿潤治療を知っていたため、受傷2日後に受診
  64. 6歳M:コーヒー(両側足背広範囲) 受傷2日後に受診
  65. 6歳M:スープ(足背小範囲) 受傷10日後に受診
  66. 6歳M:花火(足背) 前医は軟膏治療。受傷10日後に受診
  67. 6歳F:花火(足背3度熱傷) 前医はゲーベンクリームで治療。受傷10日後に受診
  68. 6歳M:アイロン(足背3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。治療の説明はなかったが1ヶ月通院。受傷1ヶ月後に受診。201日後まで
  69. 7歳M:ヤカンの熱湯が長靴に入った(足背3度熱傷) 受傷3日後に受診。164日後まで
  70. 8歳F:ストーブの上のヤカン(下腿~足背) 受傷直後に受診
  71. 8歳M:花火(足底) 前医はエキザルベで治療。痛みで歩行困難。受傷16日後に受診
  72. 9歳F:ラーメン(足関節部) 受傷2日後に受診
  73. 9歳M:ラーメン(足関節部) 前医は痕が残ると説明。受傷翌日に受診
  74. 9歳M:燃料の炭(足趾) 受傷直後に受診
  75. 16歳F:味噌汁(足背) イギリス留学中に受傷。現地の病院は消毒のみ。受傷25日後に受診
  76. 16歳M★★★:熱湯(足背) 受傷翌日に受診。1504日後まで
  77. 16歳M:調理用の油(足関節部) 受傷翌日に受診
  78. 17歳F:電気ポット(足関節部) 受傷2日後に受診
  79. 18歳F★★:揚げ物の油(足背) 受傷10日後に受診。498日後まで
  80. 19歳M:スープ(足背) 前医は軟膏ガーゼで治療。痛みで歩けなくなり、受傷16日後に受診。228日後まで
  81. 20歳M:牛タンのテールスープ(足関節部) 受傷9日後に受診
  82. 20歳F:溶かした砂糖(足背) プラスモイストを購入して自力で治療。受傷3週間後に受診
  83. 20歳M:調理用の油(足背) 前医は石鹸洗浄+フィブラスト+メロリンガーゼで治療。受傷20日後に受診
  84. 22歳M:長靴に熱湯が入った(足背 小範囲) ラップで自力で治療。受傷1ヶ月後に受診
  85. 23歳F:熱湯(足背) 受傷翌日に受診
  86. 23歳F:鍋料理(足背) 受傷2週間後に受診
  87. 23歳F:寸胴鍋のスープ(足背) 看護師をしている実家の母親が湿潤治療を教えてくれ、大量のズイコウパッドが送ってくれた。受傷9日後に受診。
  88. 24歳F:ドライヤー(足背) 二分脊椎で知覚鈍麻あり
  89. 25歳M:温泉の源泉(足背) 自分でラップで治療、4日後に受診
  90. 26歳M:器具の煮沸消毒(足背) 受傷直後に受診
  91. 26歳F:飲食店で仕事中に熱湯で(足背) 前医では治療の説明なし 受傷3日後に受診
  92. 27歳F:ティファール電気ケトル(足背) 受傷直後に受診
  93. 27歳F:熱したグラニュー糖(第1趾) 受傷11日後に受診。7ヶ月後まで
  94. 31歳F:鍋の熱湯(足背) 複数の前医は軟膏ガーゼで治療。受傷15日後に受診。
  95. 31歳F:ヤカンの熱湯(足関節部) 受傷直後に受診。
  96. 31歳F:ティファール電気ケトル(足背) 前医は石鹸洗浄を指示。痛みで歩けなくなり、受傷21日後に受診。
  97. 31歳M:電気ケトル(足背) 受傷直後に受診。
  98. 31歳M:カップ麺(足背) 受傷2日後に受診。
  99. 32歳F:ポットのお湯(足背) 受傷翌日に受診。
  100. 32歳F:スープ(足背) 受傷4日後に受診。肥厚性瘢痕。168日後まで。
  101. 32歳M:麦茶(足背) 受傷翌日に受診
  102. 32歳F:電気ポット(足背遠位) 受傷翌日に受診
  103. 33歳F:レンチンした牛乳(足背) 受傷2日後に受診。
  104. 33歳F★★:ヤカンの熱湯(足背3度熱傷) 前医はフィブラストスプレーとガーゼで治療。受傷1ヶ月後に受診。497日後まで
  105. 33歳F:ティファール電気ケトル(足背) 前医は皮膚移植が必要と説明。受傷25日後に受診。450日後まで。
  106. 34歳M★★★:マッサージ店の足湯(足背) 前医は皮膚移植が必要と説明。石鹸洗浄されたが激痛で歩けなくなった。受傷2日後に受診。2104日後まで
  107. 35歳F:天ぷら油(足背) 職場の看護師のアドバイスで受傷4日後に受診。348日後まで
  108. 36歳F:ヤカンの熱湯(足背) 前医は治療の説明なし。受傷2日後に受診。
  109. 37歳F:鍋の熱湯(足趾) 自分でラップで治療
  110. 37歳F:お茶(足背) 前医では看護師が処置するだけで医師の診察なし
  111. 37歳M:うどんの茹で汁(第1趾背側) 受傷直後に受診
  112. 37歳F:ティファール電気ケトル(足背3度熱傷) 前医はゲーベンクリーム®で治療。受賞から28日後に受診
  113. 37歳F:加湿器の熱湯(足背) 大学病院では石鹸洗浄ゲーベンクリーム®メロリンガーゼ®で治療。痛みで歩けない
  114. 38歳M:モツ鍋(足背) 受傷直後に受診。
  115. 38歳M:フライパンの熱湯(足背) 受傷2日後に受診。
  116. 38歳F:ラーメン(足背全体) 皮膚科を標榜しているクリニックに通院。痛みがひどくなり医師に質問したら「ここは皮膚科でない。皮膚科の病院に行け」と驚きの回答が! 受傷1ヶ月後に受診。
  117. 39歳F★★★:フライヤーの油(足背) 受傷6日後に受診。1574日後まで
  118. 40歳M:熱湯(足背) 受傷翌日に受診
  119. 40歳M:湯沸し器(足背、足底3度熱傷) 舞台俳優。ラップとワセリンと自己治療。痛みが出たため受傷5日後に受診。その後も仕事が忙しくて途中で通院打ち切り。
  120. 40歳F:熱湯(足関節部) 受傷11日後に受診
  121. 40歳M:鍋の熱湯(足関節部) 受傷直後に受診
  122. 40歳M:フライパン(踵3度熱傷) 調理中に脳静脈血栓症を発症して意識消失。長時間フライパンが当たっていた。手術が必要と言われたため脱走。受傷21日後に受診。301日後まで
  123. 41歳F:ストーブの上のヤカン(両足背) 受傷直後に受診
  124. 42歳F:酵素風呂(踵) 受傷2日後に受診
  125. 42歳F:鍋の熱湯(足背 小範囲) 出張中で病院に行けず、受傷17日後に受診
  126. 42歳F:揚げ物の油(足関節部~足背) 前医はメロリンガーゼ治療。痛みで歩けなくなり、受傷10日後に受診。
  127. 43歳F:鍋の熱湯(足背遠位) 前医はソフラチュールで治療。痛みで歩けなくなり、受傷2週間後に受診。
  128. 43歳M:蕎麦の茹で汁(足背) 受傷直後に受診。
  129. 43歳F:鍋の味噌汁(足背) 前医はエキザルベで治療。痛みで歩けなくなり、受傷4日後に受診。
  130. 43歳F:ラーメン(足関節部) 前医は直ちに皮膚移植が必要と説明。受傷2日後に受診。
  131. 44歳M:鍋の熱湯(足背全体) 前医は軟膏ガーゼ治療。痛みで歩けなくなり、受傷4日後に受診。
  132. 44歳M:鍋の熱湯(足背遠位) 湿潤治療を知っていたため、直ちにハイドロコロイド貼付。受傷3日後に受診。
  133. 44歳M:調理用の油(足背 小範囲) 受傷翌日に受診
  134. 44歳M:溶かした鉛(足背) 鋳造中の事故。受傷6日後に受診
  135. 44歳M:熱い砂浜(足底) 受傷2日後に受診
  136. 45歳F:熱湯(足背 小範囲) 受傷直後に受診
  137. 45歳F:ストーブの上のヤカン(足背遠位) 受傷直後に受診
  138. 46歳F:熱湯(足趾) 受傷翌日に受診
  139. 46歳M:ティファール電気ケトル(足背3度熱傷) 受傷2日後に受診。全層壊死の状態で受診。
  140. 46歳F:調理用の油(足背広範囲) 前医は石鹸洗浄と軟膏で治療。痛みで歩けなくなり、受傷10日後に受診
  141. 46歳F:フライパンの油(足背3度熱傷) 前医はテラマイシン、ヒルドイド、ゲーベンで治療。入院が必要と説明された。受傷14日後に受診
  142. 46歳F:ヘアアイロン(足底 小範囲) 知人が湿潤治療を知っていた。受傷3日後に受診
  143. 47歳M:おじや(足趾) 重症糖尿病とアルコール性肝硬変。受傷2週間後に受診。問題なく経過
  144. 47歳F:インゲンの茹で汁(足背) 受傷2日後に受診
  145. 47歳F:味噌汁(足背) 前医は「全治1ヶ月で仕事は当分無理」と説明。受傷3日後に受診
  146. 47歳F:電気ケトル(足趾) ラップで覆ったら痛みが無くなり、受傷翌日に受診。
  147. 48歳F:鍋の熱湯(足趾背側) 受傷翌日に受診。治療で痛みが消失したので長時間の立ち仕事をしたら、腫れて痛くなった。
  148. 48歳M:温泉の源泉(足背) 大学病院形成外科に入院となったが、痛みがひどく松葉杖歩行となった。受傷25日後に受診
  149. 48歳F:ラーメン(足背) 受傷2日後に受診
  150. 49歳F:水筒(足背) 受傷翌日に受診
  151. 50歳M:鍋のスープ(両側杯) 前医はゲーベンクリームで治療。痛みが酷くネット検索してラップに変更。歩けるようになり、受傷7日後に受診
  152. 50歳F:フライパンの熱湯(足背3度熱傷) 前医はゲーベンクリームで治療。痛みで歩けなくなりネット検索。受傷17日後に受診
  153. 51歳F:お茶(足関節) 前医では治療の説明なし。受傷8日後に受診
  154. 52歳F:熱湯(足関節) 知人の薬剤師が湿潤治療を教えてくれ、受傷34日後に栃木県から受診
  155. 52歳F:鍋の熱湯(足背) 病院は受診せず、受傷7日後に受診
  156. 52歳M:鍋の熱湯(足趾背側 深い2度熱傷) 前医は石鹸洗浄、フィブラストスプレーで治療。受傷8日後に受診。434日後には瘢痕なし。
  157. 52歳F:鍋の熱湯(足背全体) 前医はゲーベン処方。治療の説明がないため脱走。受傷5日後に受診。水疱膜が温存されていて深くならなかった。
  158. 52歳M:鍋の熱湯(足背) 受傷2日後に受診。
  159. 53歳F:豚汁(足背) ラップで覆ってから受診。
  160. 53歳M:鍋(足背) 自宅でラップを当てていたら無痛だったのに、皮膚科で軟膏を処方されてから痛みが出現。受傷5日後に受診
  161. 54歳F:ヤカンのお湯(足背) 軟膏治療で激痛になり、受傷2週間後に受診。治療中に細菌感染を起こした
  162. 54歳M:鍋の熱湯(足関節部) 受傷直後に受診
  163. 54歳F:おじや(足背) 受傷10日後に受診
  164. 54歳M:ビーチバレー(足底) 受傷4日後に受診
  165. 55歳F:鍋の熱湯(足背3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。22日後に受診
  166. 55歳F:ヤカンの熱湯(足背全体3度熱傷) 前医はゲーベンクリーム®で治療。激痛で歩けなくなり、受傷から15日後に受診
  167. 56歳F:ヤカンの熱湯(足背小範囲) 軟膏治療で激痛。歩けなくなり受傷4日後に受診
  168. 57歳F:ストーブの上のヤカン(足背) 自宅でラップで治療。受傷3日後に受診
  169. 57歳F:鍋の熱湯(足背) 受傷直後に受診。創感染したが抗生剤投与で1日で完治。
  170. 57歳F:パスタの茹で汁(足背) 受傷直後に受診。創感染したが抗生剤投与で1日で完治。
  171. 57歳M:調理用の油(足背3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。受傷14日後に受診
  172. 58歳F:枝豆の茹で汁(足背) 大学病院形成外科に通院。石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。手術が必要と言われたため脱走。受傷14日後に受診。水疱膜が完全に温存されていたため深くならなかった症例。
  173. 59歳M:鍋の熱湯(足背 小範囲) 受傷4日後に受診
  174. 59歳M:ストーブ(足底) 受傷2日後に受診
  175. 59歳F:炒めた肉(足趾) 受傷1週間後に受診
  176. 62歳F:ヤカンのお湯(足背全体、足趾) 受傷直後に受診。5ヶ月後まで
  177. 62歳F:ブロッコリーの茹で汁(足背) 受傷5日後に受診。
  178. 64歳F:熱湯(足背3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。受傷8日後に受診。164日後まで
  179. 64歳M:コーヒー(足趾) 受傷2日後に受診
  180. 64歳M:土鍋の熱湯(足背3度熱傷) 4日間放置し、全層壊死になった。直ちに切開。
  181. 64歳F:揚げ物の油(足背3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼ治療。受傷8日後に受診。164日後まで
  182. 65歳F:野菜の茹で汁(足背) 前医は石鹸洗浄+フィブラストスプレーで治療。痛みがひどいため脱走。受傷9日後に受診
  183. 65歳M:鍋の味噌汁(足背) 湿潤治療を知っていたため、プラスモイストを購入して創部被覆。受傷4日後に受信。
  184. 67歳F:鍋の熱湯(足背) 市販の軟膏で自己治療。受傷10日後に受診
  185. 67歳F:カップ麺(足趾) 受傷翌日に受診
  186. 68歳F:スープ(足背) 受傷翌日に受診
  187. 68歳M:電気ポット(足背) 受傷3日後に受診
  188. 68歳F:ヤカンの熱湯(足背3度熱傷) 〇〇病院形成外科に入院となったが、入院時に「すぐに手術になる」と説明された。石鹸洗浄で激痛のため脱走。受傷10日後に受診
  189. 69歳F:ヤカンの熱湯(足背3度熱傷) 皮膚科では石鹸洗浄と軟膏ガーゼ。皮膚移植が必要と大学病院形成外科に紹介されたが、ネット検索して脱走。受傷1ヶ月半後に受診。159日後まで
  190. 70歳F:ゴーヤの茹で汁(足背3度熱傷) 受傷数日後に受診 皮膚科医院に通院していたが、看護師が「うちの先生の治療は古いので別の病院に行った方がいい」と当院を教えてくれた。受傷10日後に受診
  191. 71歳F★★★:熱湯(足背) 前医はゲーベンクリームで治療。痛みで歩けなくなり、受傷8日後に受診。1028日後まで
  192. 73歳F:風呂が熱湯(足背全体) 皮膚科医院に通院。痛みがひどいため、受傷7日後に受診。
  193. 74歳F:鍋の煮物(両側足背) 受傷5日後に受診。
  194. 76歳F:味噌汁(足背) 前医はゲンタシン軟膏を処方したのみ。痛みで歩けなくなり、受傷13日後に受診。
  195. 76歳F:素麺の茹で汁(足背) 受傷翌日に受診。
  196. 79歳F:鍋の熱湯(下腿遠位~足背全体) 近医で軟膏ガーゼで治療。足全体が腫れてきたため、受傷14日後に当院紹介。310日後まで
  197. 79歳F:鍋の熱湯(足背) 受傷2日後に受診。4ヶ月後まで観察
  198. 82歳F:熱湯(足底・足趾3度熱傷) 受傷直後から湿潤治療。穴開きポリ袋で治療
  199. 82歳F:コップの熱湯(足背) 病院は受診せず、常備していたハイドロコロイドで家庭で治療
  200. 83歳F:ヤカンの熱湯(足背全体の3度熱傷) 受傷翌日に受診。加齢のため、皮膚が極めて菲薄化していたため深くなった。
  201. 84歳F:ポットの熱湯(足趾背側) 受傷翌日受診
  202. 85歳F:鍋の熱湯(足底) 人工透析中。受傷翌日受診
  203. 86歳F:ストーブの上のヤカン(足外側) 3日間、自宅で放置


  •  
  • 86歳F 味噌汁 足背3度熱傷 4日間放置
    88歳M アイロン 足背3度熱傷 2ヶ月間、自宅で放置。創部は悪臭を放つ痂皮で覆われていた
    89歳F 揚げ物の油 足背 受傷4日後に受診
    95歳F お茶 足関節部 受傷直後に受診