2015/10/31
【06:00】
2015/10/30
【06:00】
◆ | 【キッチンおおざっぱ】 |
◆ | 【Cookpad】 |
2015/10/29
【06:00】
書籍版 | Kindle版 |
2015/10/28
【06:00】
書籍版 | Kindle版 |
2015/10/27
【06:00】
書籍版 | Kindle版 |
① | ラップ療法は、鳥谷部が発案した、褥瘡の処置法です。外傷、熱傷の処置ではありません。2000年の日本医師会雑誌の論文を読んでください。 |
② | 2000年の論文には、壊死組織を除去した、感染のない褥瘡にラップ療法をするよう、明記しております。ラップ療法を批判する『教授』の皆様は、論文の読み方をご存じないようです。 |
③ |
ラップ療法を批判する方々のところでは、本 当に褥瘡が治っているのかなあ、と疑問に思ってしまいます。 武闘派の盛山吉弘先生には、褥瘡に関する著書が、一冊もございません!!(アマゾンで調べました)。この方は、名医との評判なのですが、褥瘡学会ではラップ療法を批判するのに忙しいのか、ご自身で褥瘡を治したお話はされません。 宮地先生は、さすが京都大教授だけあって、監修された褥瘡の本がたくさんあります。この本の中で、『手術しないで治った深い褥瘡(Ⅲ度)の数を数えてみました。なんと、1冊の中にせいぜい1、2例、0例も普通ですね。 2004年以前の著書では、軒並みゼロです。群馬大学教授御一門の方の著書は、最新刊を見てもゼロ、ゼロです。 そのほかの『褥瘡学会で指導的な立場の』先生方のお書きになった本を調べても、0,1,2ぐらいですね。 |
2015/10/26
【06:00】
◆ | 飲み会で楽しい時もありましたか? (あったとしたら)それはどういう時ですか? |
◆ | 理想の状態として、どんな状態だったら「楽しい」と思えますか? |
◆ | 飲み会の何が、どういう時が一番嫌ですか? どうしたらそれを避けられると思いますか? |
◆ | 誰と話す、何の話題を話すのだったら比較的楽しいですか? どうしたらそれを得られますか? |
◆ | 誰との会話、どういう話題が嫌ですか? それを避けるにはどうしたらいいと思いますか? |
◆ | 会社の飲み会以外の飲み会で、楽しいと思うことはありますか? 会社の飲み会と何が違うのでしょう。 |
◆ | 飲み会以外の場での会話はどんな状態ですか? 飲み会と何が違うのでしょう。 |
◆ | 下戸の何が問題なのでしょうか? どうしたらその問題を解決できるでしょうか。 |
◆ | というか、「飲めないこと」は本当に問題なのでしょうか。 |
◆ | 他に、他の人とあまりしゃべらない人はいますか? その人のところへ行って話しかけるのはありですか? |
◆ | 「がんばって話をし」ないといけませんか? 相手の話を聞いてるだけじゃダメですか? 「聞き上手になる」のはどうでしょう? |
◆ | もし飲み会に参加しないと、どういうことが起こりますか? |
◆ | 飲み会に参加することで、何が得られますか? |
◆ | 飲み会に参加することのメリット・デメリット、行かないことのメリット・デメリットを上げてください。 |
◆ | 「ぽつんと一人でいる時」にできることを、できるだけたくさん挙げてください。 |
◆ | 飲み会を楽しく過ごすために何か工夫や努力したことはありますか? またはこれからできることはありますか? |
◆ | ここまで回答してみて、何か感じたこと、考えたこと、気づいたことはありますか? |
◆ | 今後どうしたらいいか、思い付いたことはありますか? |
◆ | それをやってみると、どうなると思いますか? |
◆ | その中で、何か一つ、やってみようと思ったことはありますか? どんな些細なことでもいいです。 |
◆基本 | 相手の話に関心を持つ。それを相槌や頷き等で表現する。(相手は楽しく話せる) |
◆入門 | テンションを相手の状態に合わせる。楽しい話は同じくらい楽しそうに、暗い話はこちらも多少トーンを落として聞く。(相手が「聞いてもらった」感を持つ) |
◆初級 | 適宜、適切な合いの手や同意の言葉、賛嘆や驚嘆の言葉等を入れる。(相手が「理解してもらった感」を持つ) |
◆中級 |
感想や、それを聞いて思ったこと、自分もこうだったとかいう話を挟む。(受け身の状態だけでなくなり、キャッチボールの状態になる) |
◆上級 | 相手の話をしっかり聞きつつ、自分の話も聞いてもらう。(「聞いている状態」から「会話」になる) |
◆最上級 | 適宜質問をしながら、相手から、真の問題の発見や問題解決や前向きな考えや新たな気づきなどを引き出す。(「コーチング」の域に達する) |
書籍版 | Kindle版 |
1) | 前医で治療歴のある患者さんが、当院にネット検索して来院されますが、少なからず前医にて(特に皮膚科)、ステロイド軟膏塗布を受けていますが、そのステロイド軟膏塗布の目的は何なのでしょうか? 消炎・鎮痛とか・・・。 |
2) |
先日、3歳女児の上腕~前腕熱傷(Ⅱ度)処置6日目頃に、創周囲の一部に膿皮疹様皮疹と、体幹に淡い紅斑、丘疹が広範囲に出現しました。皮膚科にコンサルトしましたところ、中毒疹疑いとの返答でした。熱傷という局所のストレスによる反応疹ではないかと。だから、当初より比較的強いステロイド軟膏を使用した方が良いとのことでした。 発疹は、投薬なしで全て数日内に消失しました。 本症例は、前医(総合病院皮膚科)で熱傷創にデルモベート軟膏塗布を受けていました。当院では熱傷処置はもちろん湿潤療法(ワセリン塗布+プラスモイスト~穴あきパッド使用)を施行、局所の皮疹は汗疹、膿痂疹かと思いました。今回、体幹の皮疹に関して心配なので皮膚科にコンサルトしたわけであります。 |
A) | 薬効・効果が科学的に証明され,なおかつ,使っている医者自身もその効果を臨床の場で体感している。 |
B) | 効いているか効いていないか,正直微妙な薬だと思っているが,医学界で広く使われているので自分も使っている。 |
C) | なかば惰性,習慣で投与している。「この病気・外傷にはこの薬」と脊髄反射的に薬の名前を入力している。 |
D) | 薬を出さないと納得しない患者なので,効果は微妙だと思っているが,患者がそれで満足するので処方している。 |
E) | 実際に使っていて効いている気がしないが,それに代わる薬がない(あるいは知らない)ので処方している。 |
書籍版 | Kindle版 |
2015/10/24
【06:00】
1) | 血液(赤血球)は身体の組織に変化する。(赤血球分化説) |
2) | 赤血球は骨髄で造られるのではなく、消化された食べ物が腸の絨毛で変化したものである。血液は食べ物からできる。(腸管造血説・赤血球起源説) |
3) | 栄養不足の時や、大量出血のあと、また病気などのときには、身体の組織から血球に逆戻りというかたちが見られる。血液は骨髄から造られるという定説は、これを見誤ったもの。(赤血球と組織の可逆分化説) |
4) | ガン細胞は赤血球が変化してできる。からだが病気の状態のとき、悪化した赤血球が集まり解け合ってガン細胞に変わっていく。また炎症も、赤血球がからだのその部分に集まって変化して生じたものである。肉腫や他の腫瘍も同じである。(ガン細胞の血球由来説・炎症その他病的組織の血球由来説) |
5) | 負傷が治ってゆく現象も、その部分に赤血球が集まって、からだに再生と修復をするからである。(創傷治癒と再生組織と血球分化説) |
6) | バクテリアは親がいなくとも、有機物の腐敗、その他の状態でその有機物を母体として自然に発生する。(バクテリア自然発生説) |
7) | 毛細血管の先端は開いていて、赤血球はそこから組織のすき間へ自由にでることができる。(毛細血管の開放説) |
8) | からだの組織(細胞)は分裂によってのみ大きくなるというのは正しくない。細胞は細胞でないもの(赤血球)から新しく生まれ、からだは大きくなり、またその大きさを保つ。(細胞新生説) |
9) | バクテリアから人間にいたるまですべての生物は、「親和力または愛」という精神的なものをもつ。 |
10) | 生殖細胞(精子・卵子)は、からだの組織と別のものでなく、からだの組織の一つである赤血球が変化したものである。(生殖細胞の体細胞由来説) |
11) | 生物が生まれてから一生の間に、その環境によってはぐくまれたかたちや性質は、子に遺伝する。(獲得性遺伝の肯定説) |
12) | 生物が進化してきたもっとも大切な要因は、環境に適合した強いものが生き残ったのではなく、同じ種類の生物の助け合い、または違った生物との助け合いという、共生現象によるものである。(進化要因における共生説) |
13) | 生命は時々刻々として変化してやまない。その変化の働きは、生命や自然がその本質にゆがみをもっているからである。(生命弁証法・科学的方法論) |
2015/10/23
【06:00】
◆ | お酒が全く飲めない。下戸。食べることは楽しんでいます。 |
◆ | 飲めないにりに楽しもうと頑張って喋ろうとするが無理してる感がありどっと疲れる。時間の経過とともにポツンと一人になるのが好きではない。 |
2015/10/22
【06:00】
2015/10/21
【06:00】
2015/10/20
【06:00】
2015/10/19
【06:00】
◆ | 【Nikolai Kapustin Sonata Fantasia 1.Vivace 】 |
◆ | 【Nikolai Kapustin "Paraphrase On A Theme By P.Dvoyrin", Op.108 】 |
◆ | 【Nikolai Kapustin / 10 Inventions, Op.73-9 】 |
◆ | なぜ日本は欧米列国の植民地にならなかったのか |
◆ | 日本人の平均寿命をV字回復させたのは誰か |
◆ | なぜ家康は「利根川」を東に曲げたか |
◆ | 信長が天下統一目前までいけた本当の理由とは何か |
◆ | 日本の将棋はなぜ「持駒」を使えるようになったか |
◆ | なぜ日本の国旗は「太陽」の図柄になったか |
書籍版 | Kindle版 |
2015/10/16
【06:00】
2015/10/15
【06:00】
2015/10/14
【06:00】
2015/10/13
【06:00】
2015/10/11
【06:00】
大豆を丸ごと味わう、新しいシリアルスタイル!押大... |
大豆を丸ごと味わう、新しいシリアルスタイル!押大... |
大豆を丸ごと味わう、新しいシリアルスタイル!押大... |
大豆を丸ごと味わう、新しいシリアルスタイル!押大... |
大豆を丸ごと味わう、新しいシリアルスタイル!押大... |
2015/10/10
【06:00】
◆ | 喫煙がさまざまな健康被害(肺癌や肺気腫など)をおこすことは疫学的,生物学的に証明されている |
◆ | しかし,全ての喫煙者が健康を害している訳ではない |
◆ | 「長年,喫煙しているが元気な80代の会」には「長年,喫煙しているが元気な80代」が出席する。「長年,喫煙していて既に死亡した人/喫煙による病気で寝たきりの人」は絶対に出席できない。絶対数でいえば後者の方が多い。 |
◆ | しかし,「長年,喫煙しているが元気な80代の会」だけ見ていると,出席者は健康な人だけなので,「喫煙は健康によい」という印象を受ける。 |
◆ | 「運動を全くしてこなかったのに元気な80代の会」,「暴飲暴食好きで元気な80代の会」,「野菜嫌いなのに元気な80代の会」,「甘いモノが大好きな元気な80代の会」・・・しか知らなければ,運動は健康によくない,暴飲暴食は健康の元,野菜は食べない方がいい,甘いモノは健康増進の元,という結論を導き出してしまう。 |
◆ | 統計を無視して目の前のものしか見ないと,間違った結論を導き出す。 |
2015/10/09
【06:00】
◆ | 医者としては見捨てることが許されていない |
◆ | ( たとえ容姿が変わってでも ) 生きたいかは本人が決める事であり、医者に判断させることでない。 |
◆ | 死にたいのなら治療が落ち着いた段階で自分の責任でされれば良いのであって、医者の手を煩わせるものではない。 |
◆ | 患者に十分な情報を提供しているか |
◆ | 患者の意志を尊重できているか |
◆ | 複数の選択肢がある中で ( 患者の意志に沿って ) ベストと判断できる治療を行っているか |
9月12日: 受傷約1時間後 (水胞膜除去) |
9月12日: 受傷約1時間後 (拡大) |
9月12日: プラスモイストで被覆 |
9月13日: 1日後 |
9月15日: 3日後 |
9月19日: 7日後 |
9月19日: 7日後 (プロペト塗布) |
10月2日: 20日後 |
2015/10/08
【06:00】
◆ | 硝酸銀で焼く |
◆ | 液体窒素で破壊する |
◆ | リドカインシールを貼ってからピンセットで物理的に破壊 |
◆ | ヨクイニンを飲んで気長に待つ |
◆ | 何もしない |
☆ | イソジン(もしくは竹酢液)を塗って紫雲膏を塗る |
◆ | 皮膚からの吸収だとしても、アナフィラキシーは起こるのではないか |
◆ | そもそも100%皮膚の中にいると思われるウイルスは殺せるのか |
◆ | ヨウ素がその水いぼウイルスに有効なのか |
2015/10/07
【06:00】
2015/10/06
【06:00】
2015/10/05
【06:00】
2015/10/03
【06:00】
2025/10/02
【06:00】
2015/10/01
【06:00】