• 【その他:下肢】

    1. 2歳7ヶ月F:アトピー性皮膚炎(膝窩部) 前医はヒルドイドソフトを処方。ラップを当てたら症状が改善したため、治療について教えてほしいと受診。
    2. 4歳9ヶ月F:熱傷後肥厚性瘢痕 ドレニゾンテープで完治
    3. 6歳M:獣皮様母斑の術後 皮膚移植後、潰瘍が治らないため受診。
    4. 6歳M:クラゲ刺傷(下腿) 痒みがひどく皮膚科で軟膏が処方されたが治らず。ハイドロコロイド貼付で痒み軽減。
    5. 8歳M:コールドスプレー凍傷(下腿) 受傷翌日に受診
    6. 9歳M:膝蓋部肥厚性瘢痕 擦過傷を放置
    7. 14歳M:肥厚性瘢痕(膝部) ドレニゾンテープの使い方
    8. 15歳F:自傷後の肥厚性瘢痕(大腿) ドレニゾンテープで治療
    9. 15歳M:コールドスプレー凍傷(下腿) 受傷2日後に受診
    10. 16歳F:保冷剤による凍傷(下腿) 受傷4日後に受診
    11. 17歳M:冷却スプレーによる凍傷 受傷5日後に受診
    12. 18歳F:高度爪囲炎を伴う陥入爪 爪甲が爪床から浮いていた。瘢痕化した創傷も切除して治療
    13. 18歳F:爪囲炎 10年間、複数の皮膚科医院に通院するが治らず、治療の痛みが恐怖で病院にいけなくなった。
    14. 18歳F:爪囲炎 爪縁を爪根部まで数ミリ幅で切除。
    15. 19歳M:第1趾爪甲壊死 爪囲炎で消毒を繰り返しているうちに爪が黒変
    16. 21歳F:外骨腫 大学病院皮膚科では尋常性疣贅と診断して液体窒素治療。いつまでも治らないため当院受診。
    17. 21歳M:陥入爪 最も簡単で確実な陥入爪手術
    18. 22歳M:陥入爪 陥入爪手術
    19. 22歳M:爪囲炎 近医で爪を切ってもらっていたが治らず、爪根部まで幅数ミリで爪甲切除。痛みは全くなくなった。
    20. 23歳F:日光皮膚炎(下腿) 保湿クリームで痛みが増強。受傷から1週間後に受診。
    21. 25歳M:生コンクリートで化学熱傷 受傷9日後に受診
    22. 25歳F:ハブクラゲ(下腿) 痒みに対しハイドロコロイドは無効だった
    23. 25歳M:爪床瘢痕化による爪囲炎 抜爪で完治
    24. 26歳F:爪囲炎 爪縁切除で痛みがなくなり歩けるようになった
    25. 32歳F:爪囲炎 爪縁を爪根部まで切除。痛み消失。
    26. 33歳M:日光皮膚炎(大腿後面~腓腹部) 痛みで眠れず、2日後に受診。ラップ被覆で痛み消失。
    27. 35歳F:爪下血腫 爪甲の開窓法
    28. 35歳F:セルエステ店の痩身器具(大腿) 受傷4日後に受診。108日後まで
    29. 36歳F:刺青のレーザー除去(大腿) 韓国のクリニックでレーザー治療。照射後はプラスモイストで被覆。日本帰国後に皮膚科を受診したら石鹸洗浄とゲーベンクリームだったため韓国の連絡。「石鹸とゲーベンだと! 日本の医者は馬鹿か? プラスモイストを使っている医者を探せ」と説明された。
    30. 36歳M:韓国式アカスリで痒み(下腿) 3日後に受診
    31. 36歳M:クリーニング液による皮膚炎?(足背) 発達障害があり詳細は不明。受傷2週間後に受診
    32. 37歳F:爪囲炎への液体窒素治療の惨状 大学病院皮膚科では爪囲炎に何度も液体窒素治療。ゲーベンクリームとイソジンゲルが処方された。爪囲炎はさらに悪化し、痛みで歩けなくなったため脱走。
    33. 38歳F:外傷後爪甲変形 幼児期の怪我で変形。足を踏まれて痛みが酷く受診。
    34. 39歳F:膝蓋部皮下膿瘍 前医は切開排膿と抗生剤投与のみ。痛みがひどく歩けなくなり、発症3日後に受診。切開排膿してドレーン留置で完治
    35. 39歳M:嵌入爪 爪縁切除で完治
    36. 40歳F:爪囲炎 正常皮膚を含めて肉芽を大きく切除し完治
    37. 40歳M:外傷後巻き爪変形 爪床形成術
    38. 40歳M:コールドスプレーによる凍傷(下腿) 受傷4日後に受診
    39. 40歳F:保冷剤による凍傷(大腿、下腿) 前医は皮膚移植が必要な不回答症と説明。受傷翌日に受診
    40. 41歳M:第5趾膿瘍 バージャー病。切開排膿後、ナイロン糸ドレーンで。
    41. 43歳F:爪囲炎 爪縁切除で完治
    42. 43歳F:粉瘤(大腿) 他院で手術を受けたがその後再発したため再受診、医師は「壊死しているので手術できない」と説明して追い出された。普通の粉瘤再発だった。
    43. 43歳F:脂肪吸引後の皮膚潰瘍(大腿) 発症から22日後に受診。
    44. 45歳M:膝蓋部打撲後感染 転倒で膝蓋部を擦りむく。2週間後、痛みで歩けなくなり受診。リンパ液が貯留。排膿してドレーン留置。
    45. 45歳F:足背靴ずれが治療で難治性潰瘍化 アメリカ在住。現地の病院では軟膏ガーゼの治療を繰り返し難治化。受傷から9ヶ月後に日本に帰国して当院受診。ハイドロコロイドで完治。
    46. 46歳F:足底刺創 前医の不適切な治療で歩けなくなった。長引く痛みで受傷2ヶ月後に受診
    47. 47歳F:爪下血腫 爪根部の開窓方法
    48. 47歳F:爪下血腫 受傷1週間後に受診。抜爪で治療
    49. 48歳M:第1趾爪床瘢痕化 抜爪+湿潤治療で爪が復活。422日後まで
    50. 48歳F:陥入爪 簡単な手術法
    51. 48歳F:日光皮膚炎(下腿) 前医はステロイド内服薬を処方したが、痛みがひどく、受傷5日後に受診
    52. 49歳F:巻き爪手術 高度巻き爪変形。爪床形成術。
    53. 49歳M:巻き爪手術 抜爪後に爪床を皮弁上に挙上。末節骨背側の骨棘を削って平坦にし、爪床形成した。106日後まで
    54. 49歳M:爪囲炎(陥入爪)の手術 爪縁切除術
    55. 50歳M:爪囲炎(陥入爪)の手術 爪縁切除術
    56. 50歳F:コールドスプレーによる凍傷(外果) 受傷4日後に受診。試作段階のヘモスタパッドで止血。
    57. 50歳F:採皮部潰瘍と移植皮膚の醜形 大学病院皮膚科で皮膚癌の手術で皮膚移植。海洋ができたが軟膏ガーゼの治療のみ。産婦人科の医師に相談したところ当院を教えてくれた。
    58. 50歳F:爪床瘢痕化と爪甲変形(第1趾) 抜爪後に湿潤治療したが、爪甲の変形は再発。241日後まで
    59. 50歳F:巻き爪 高度巻き爪変形。爪床形成術。
    60. 51歳M:陥入爪 爪縁切除術
    61. 51歳F:足底刺創 ナイロン糸ドレーン
    62. 52歳M:高度の爪囲炎 健常皮膚を含めて病的肉芽を大きく切除
    63. 53歳F:陥入爪 爪縁切除術
    64. 53歳M:巻き爪手術 高度巻き爪変形。爪床形成術
    65. 54歳F:巻き爪手術 高度巻き爪変形。歩行時の痛みで手術希望。手術翌日から靴を履いて歩けるようになった。
    66. 54歳F:アクリノール湿布による皮膚潰瘍 膝滑液包炎で吸引後にアクリノール湿布で皮膚炎⇒潰瘍
    67. 54歳F:液体窒素治療後の全層壊死(下腿) 勤務しているクリニックでいぼの液体窒素治療を受けた。受傷から15日後に受診。
    68. 54歳F:シュノーケリングで日光皮膚炎(下腿遠位) 受傷2日後に受診
    69. 56歳F:巻き爪手術 高度の巻爪変形
    70. 56歳F:巻き爪手術 高度巻爪に爪床形成術。170日後まで
    71. 56歳F:巻き爪手術 高度変形に爪床形成術。353日後まで
    72. 57歳F:アイシングによる凍傷(下腿) 受傷2日後に受診
    73. 58歳M:生コンクリートによる化学熱傷(下腿) 受傷2日後に痛みで歩けない状態で受診。ズイコウパッドで歩けるようになった。
    74. 58歳F:爪床瘢痕化による爪甲剥離 抜爪で爪甲剥離は改善。278日後まで
    75. 59歳F:竹串を刺した(下腿) 前医は抗生剤処方のみ。痛みがひどく受傷翌日に受診。ナイロン糸ドレーンで完治。
    76. 59歳F:爪囲炎 爪縁切除で完治
    77. 59歳F:爪床瘢痕化による爪甲剥離 痛みがあり受診。局麻下に抜爪してプラスモイストで被覆。普通に靴が履けるようになった。
    78. 59歳F:レーザー脱毛後下腿熱傷 美容クリニックでは「レーザーで火傷は起きたことはない。これは蕁麻疹だ」と説明。受傷3日後に受診。
    79. 60歳F:化膿性爪囲炎 爪縁切除で完治
    80. 60歳M:爪囲炎 皮膚科で3年間、爪白癬の治療のみ
    81. 60歳F:爪床瘢痕化による爪甲肥厚 抜爪後に湿潤治療。124日後まで
    82. 61歳M:第1趾難治性瘻孔 大学病院で糖尿病性壊疽と誤診され,指を切断される寸前に脱走に成功
    83. 65歳F:巻き爪手術 高度巻き爪変形。爪床形成術。8ヶ月後まで
    84. 65歳F:陥入爪手術 爪縁切除で完治

  •  
  • 65歳M 高度爪囲炎 第1趾 318日後 2年前から感染を繰り返している。局麻下に抜爪してプラスモイストで被覆
    66歳M 爪床瘢痕化による爪甲剥離 第1趾 175日後 抜爪してプラスモイストで
    68歳F 爪床瘢痕化による爪甲剥離 第1趾 抜爪してズイコウパッド
    68歳F 巻き爪手術 第1趾 骨棘切除+爪床形成術
    69歳F 巻き爪手術 第1趾 術後、痛みがなくなり靴が履けるようになった
    69歳M 爪床瘢痕化による爪甲変形 第1趾 術後、痛みがなくなった
    71歳F 爪床瘢痕化による爪甲変形 第1趾 493日後 抜爪後に湿潤治療。
    72歳M 爪床瘢痕化による爪甲変形 第1趾 抜爪後に湿潤治療。術前、痛みでできなかったゴルフを再開できた。
    74歳F 爪床瘢痕化による爪甲変形 第1趾 抜爪後に湿潤治療。29日後まで。
    74歳F 爪床瘢痕化による爪甲変形・肥厚 第1趾 抜爪後に湿潤治療。爪を切る必要がなくなったと感謝。
    74歳M 爪床瘢痕化による爪甲剥離 第1趾 抜爪後に湿潤治療。コロナ禍で通院できなくなった。
    75歳M 大転子部褥瘡? 複数の皮膚科で軟膏治療を受けるも治癒せず。
    75歳F 爪囲炎 第1趾 肉芽組織を正常皮膚を含めて大きく切除
    75歳M 皮膚悪性腫瘍切除後皮膚欠損 外果 手術から4ヶ月後に受診。皮膚移植を拒否し、プラスモイストで自分で治療、完治。
    77歳M 爪甲肥厚による爪甲変形 抜爪で平坦な爪床に
    78歳F 爪床瘢痕化による爪甲剥離 巻爪専門の自費診療クリニックに1年間通院したが全く変化なかった。抜爪で痛み消失。
    78歳F 巻き爪 骨棘除去による爪床形成術
    80歳F 巻き爪手術 10ヶ月後 爪甲の高度変形。爪床形成術の術後10ヶ月後まで
    81歳F 高度外反母趾による骨露出 第1趾 663日後 突出した骨を切除後、湿潤療法。半年で完治
    83歳M 6年前に蚊に刺された痕が治らない 下腿 ハイドロコロイドで治療
    84歳F 巻き爪手術
    91歳F 壊死 足趾 壊死組織を自然に脱落させる方法