体重 | ALT(GPT) | AST(GOT) | r-GTP | HDL | LDL | 中性脂肪 | 尿酸 | 空腹時血糖 | HbA1c | |
2011/6/24 | 70.4 | 17 | 12 | 69 | 110 | 84 | 151 | 110 | 5.1 | |
2012/9/14 | 65.1 | 9 | 18 | 18 | 132 | 67 | 32 | 6.2 | 78 | 4.7 |
GOT | GPT | γ-GTP | HDL-C | LDL-C | 中性脂肪 | |
2011年7月 | 58 | 114 | 39 | 31 | 102 | 141 |
2012年6月 | 26 | 38 | 19 | 38 | 109 | 47 |
【クール便】レタス約3個分の食物繊維!つるっと食べるつけ麺タイプです!おからを使った冷やし... |
【クール便】65kcalととってもヘルシー!つるっと食べるつけ麺タイプです!わかめを使った冷や... |
年齢 | 身長 | 体重 | 腹囲 | GOT | GPT | γGTP | 中性脂肪 | HDL | LDL | 血糖 | HbA1c | |
H23.07.11 | 43 | 177.0 | 71.8 | 81.5 | 17 | 13 | 27 | 121 | 73 | 88 | 105 | 4.9 |
H24.06.08 | 44 | 177.1 | 67.1 | 76.2 | 18 | 19 | 20 | 40L | 76 | 86 | 92 | 4.7 |
【クール便】レタス約3個分の食物繊維!つるっと食べるつけ麺タイプです!おからを使った冷やし... |
【クール便】65kcalととってもヘルシー!つるっと食べるつけ麺タイプです!わかめを使った冷や... |
体重(kg) | 73 | 68 | 67 | 62 |
体脂肪率(%) | 26 | 23 | 22 | 16 |
ジーンズ(インチ) | 34 | 32 | 31 | 29 |
前回 | 今回 | |
体重 (kg) | 70.7 | 64.9 |
胴回り (cm) | 85 | 80 |
2010年1月下旬 | 2012年6月18日 | |
血糖値 (食後2時間半) | 179 | 109 |
Hba1c | 9.7 | 5.5 |
体重 | 78Kg | 66.5Kg |
ズボンサイズ | 94cm | 79cm |
before | after | |
朝食 | 菓子パン1個 | 無糖ヨーグルト1個(80g) |
昼食 | 大盛り定食+そば | 定食ごはん少なめ(さらに5分の2を必ず残す) |
夕食 | 就寝直前のドカ食いor外食でラーメン+チャーハン等 | コンビニのフライドチキン1個+サラダ+豆腐一丁 |
before | after | |
腹囲 | 101.5cm | 88cm |
BMI | 33.1 | 28.7 |
GOT | 37 | 22 |
GPT | 60 | 21 |
γGTP | 57 | 18 |
GPT | 60 | 21 |
ALP | 203 | 174 |
LDH | 173 | 146 |
総コレ | 192 | 156 |
HDL | 48 | 46 |
TG | 141 | 52 |
LDL | 133 | 103 |
血圧 | 160/96 | 122/85 |
あるいは,こんな実験。
- 被験者を3群に分ける
- 一群は通常の食事(例:焼肉定食),一群はご飯大盛り,一群は糖質制限食(=焼肉定食だけどご飯だけ食べない)
- 食後30分後,1時間後,2時間後,3時間後に「100ます計算」のような計算問題をさせる。
- 3群で成績を比較。
- 被験者を3群に分ける
- 一群は通常の食事(例:焼肉定食),一群はご飯大盛り,一群は糖質制限食(=焼肉定食だけどご飯だけ食べない)
- ニーチェなどの哲学書を読ませる
- 30分後,1時間後,2時間後,3時間後で熟睡している人間の数を数える
- 3群で比較する
2/16(プチ前) | 3/15(スタンダード前) | 5/14(スタンダード後) | |
クレアチニン | 1.66 | 1.65 | 1.39 |
尿酸 | 8.4 | 8.5 | 7.6 |
GOT | 23 | 23 | 17 |
GPT | 41 | 34 | 25 |
尿蛋白 | (−) | (−) | (−) |
尿ケトン体 | (−) | (−) | (−) |
体重 | 96 | 95 | 89 |
血圧 | 130/85 | 130/85 | 110/70 |
開始時 | 1か月後 | |
体重(kg) | 52.6 | 49.5 |
体脂肪率(%) | 27.2 | 23.1 |
BMI | 20.3 | 19.1 |
- 制限前
- ダイエット目的&小食のため必須栄養素の不足を防ぐ目的で、糖質と油脂を控える。
- 糖質は平均1食分(主に昼食)。時々間食で糖質(パンや菓子類)。
- 制限後
- 基本的に糖質なし。たまにご飯・パン・菓子類を一口二口程度
- たまに外食の際は定食でご飯は半分
- 油脂は気にしていたのを気にしないことにする(でもそんなには増えてないはず)
- 結果(3ヵ月後)
- 体重:なぜか変わらず
- 体脂肪率:27台から変わらず
- 嗜好・食欲:糖質が別に欲しくなくなる。たまに食べても少しで満足。昼過ぎ〜夕方のなんとはない物欲しさ、口さみしさおよびそれによる間食がなくなる。
- 寝起き:改善。毎朝、病気かと思うほど起きるのがしんどかったのが、「起きるのめんどいなあ」程度に!
- 午後の眠気:かなりまし
- 睡眠の質:相変わらず寝付きはいいが眠りが浅い
- 体感温度:ここ1年ほど更年期障害か、暑がり&のぼせ、という症状があったのが、なくなる。寒いとか冷え性とかはなし
- 体調:少しましな気がしないでもない
- 便通:相変わらず頑固
- たまに1食、糖質中心食を取った場合
- 数時間後、何とはない口さみしさから、買い食いしたり間食食べたりしてしまう
- 暑がる、のぼせが来る
- 眠い。電車で寝過ごす、二度寝して予定を寝過ごす、居眠り、等
- 翌朝起きるのがしんどい
- なんかだるい
私は昼に黒糖を30gほど入れた紅茶を飲み、ヨーグルトを400gを一気食いし、満足しています。これを危険度に換算すると次のようになります。
- 蔗糖:0.5
- 果糖:ゼロ
- 乳糖:1
朝と夕は糖質ほぼゼロです。以上で血液データは劇的に改善しました。
- 黒糖:30g×0.5=15
- 乳糖:400×4.5g/100g(容器の表示による)×1=18
- 合計:33
要するに,日本人は最初から「瑞穂の国」,「米は神様」という思想を根底において特別扱いしていたことがわかります。日本人にとって「白い米の飯を食う」というのは現実には不可能だが,死ぬ前に一度でいいからやってみたい神事みたいなものだったのです。
- 第二次大戦前は「雑穀に米2割を混ぜたご飯」を食べていた。それ以外は芋,とうもろこし,大根,豆類などが主な食料。
- 米が大量生産できるようになったのは1960年代の干拓事業後。
- 享保の改革の「五公五民」。当時の日本人の80%が農民,武士は7%。五公五民は「農民が米の5割を,武士が5割を取り,武士は食用以外の米を市場で売って生活」というシステムだから,全収穫量の半分を人口の2割(武士+その他)が食い,残りの半分を人口の8割が食っていたことになる。これからすると,農民の食事における米の比率はせいぜい1/4程度となる。
- 江戸時代の脚気は田舎で起こらず江戸でしか起きていない。明治になると軍隊で脚気が多発した。
- 米は貨幣であり価値の基準。米のみ神聖視され,他の食料についてはこのような神聖視はない。
なんとなくもっともらしく見えますが,これは「主食」の定義としては何かが不足しています。私見では,
- 豊産性(ほかの作物より、たくさんとれること)
- 安定性(ほかの作物に比べて、毎年安定してとれること)
という条件が必要なはずです。
- 365日,常に食べられること
23/6/2 24/4/11 ALT(GPT) 22 44 γ-GTP 15 21 TP 7.9 8.1 ALB 4.7 4.8 A/G 1.5 1.5 CHOL 158 179 GA 11.1 11.7 RBC 430 441 Hb 13.1 13.7 Ht 40.3 41.8 MCV 93.7 94.8 MCH 30.5 31.1 MCHC 32.5 32.8 WBC 42 60 PLT 25.7 25.8
2008/10/16 | 2009/4/23 | 2010/12/2 | 2011/10/11 | 2012/4/17 | |
TC | 223 | 225 | 226 | 226 | 201 |
HDL | 50 | 41 | 44 | 44 | 51 |
TG | 180 | 320 | 242 | 151 | 107 |
LDL | 150 | 142 | 137 | 156 | 133 |
AST | 20 | 18 | 19 | 23 | 20 |
ALT | 33 | 32 | 29 | 34 | 22 |
G-GTP | 70 | 75 | 69 | 70 | 41 |
でした。
- 主食を食べた時は満腹でも3時間で激しい空腹感に襲われていましたが主食抜きだとそれがない
- 体重2キロ減少
- 一日1.5リットルお茶を飲んでも排尿が一日2回程度しかなかったのが倍以上に増えた(母乳をあげているせいだと思っていました)
- ウエストが3p細くなった
- 食後の眠気がこない
カロリー | 増 | 減 | 合計 |
冷感あり | 1 | 11 | 12 |
冷感なし | 24 | 23 | 47 |
合計 | 25 | 34 | 59 |
今朝の空腹時血糖値と、朝食にケンタッキーオリジナルチキン2ヶにウインナー2本とキャベツの千切り一皿食べた後の1時間後・2時間後の順に
2月7日 3月7日 4月7日 γーGTP 116 61 44 中性脂肪 175 167 98 H-DLC 36 64 94 L-DLC 103 102 105 空腹時血糖 104 86 97 尿酸値 7.6 8.6 8.3
という変化でした。機会があったらラーメン・ライスに生ビールで同じ事やってみたいですね(笑)
直後 1時間後 2時間後 血糖値 97 106 120
元々朝食はあまり食べなかったので、以前と変わりなく、コーヒーとヨーグルトくらい。昼食では主食ほとんどゼロ。夕食では主食を出されれば食べるけれども、出されなければ食べない。そんな感じなので、平均すれば40-50%程度の糖質オフでしょうか。
こんな感じなので、今のところ不都合は感じていません。
- 寒さ・暑さの体感に関しては変化なし
- 持久力は著明にアップ。トレッドミル走での速度は10%程度アップしましたから、体重減少分を上回っています。
- 筋力は変わらず。ジムで上げるダンベルなどの重量は変わっていません。
- 空腹感は「多少減ったかな」という程度。その代わり、満腹感は減りました。
もともと、減量目的ではありません。180cm、73.0kgで十分です。が、運動生理学・栄養学をかじり、(臨床の)生理学・臨床栄養学を学んだ私は、『腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる! 江部 康二』を読んでも、嘘だろう!?と思ってました。知人から、「糖質を制限したら低血糖でふらふらになるから気をつけてね」と言われ,私自身もそのように予想していました。
- 大好きなお米・日本酒・カレーライス・麺類を、(夕飯のみ)中止。自分に厳しくないので、時々、糖質を食べています(^^;
- 今まで食べなかった、コンビニの竜田揚げ、ナッツ、生揚げが激増。正確には、たくさん食べるように「なってしまった」かな。
- .以前から食べていた、納豆と豆腐、焼酎とウイスキーの摂取が増え、成分表示のカロリー・脂質量より、糖質量を気にするようになった。
みなさんの意見を見ていると、急激な体重減少の人と緩徐な体重減少の人がいます。等質制限にてお腹が空かなくなるので食事摂取量が減り、二次的カロリー制限となりますが、ここでの個体差が大きいようです。タンパク質、脂肪摂取量が不足すると必須アミノ酸、必須脂肪酸が不足して厳格なカロリー制限のような基礎代謝低下を来すと考えられます。タンパク質、脂肪摂取量が十分ならば逆に体内アミノ酸、脳内モノアミンが活性化され、体も脳も元気になると推測されます。
- -10kg/3Mの人は必須アミノ酸、必須脂肪酸が不足して機能障害が出現する。
- -3kg/3Mの人は必須アミノ酸、必須脂肪酸が不足しないので機能障害が出現しない。
と良いのではないでしょうか? 自分は肉、魚をしっかり食べ緩徐な体重減少で、体調はすこぶる良好です。
- 糖尿人は肉、魚、オリーブオイルを積極的に摂取する
- 非糖尿人は等質制限を少し緩め、タンパク質、脂肪摂取が増えやすくする
メタボ体型の人が糖質制限を行い、急激な体重減少グループと緩徐な体重減少グループを3ヶ月後に比較、機能障害が出現するか否か。カイ(Χ)二乗検定できます。
つまり,「糖質制限(湿潤治療)を実際に体験してみて賛成している医者」vs「糖質制限(湿潤治療)をしたことがなくて反対している医者」という図式です。
糖質制限(湿潤治療)を自分でしたことがあるか 糖質制限(湿潤治療)に賛成? そういう医者はいるか? あり 賛成 多い あり 反対 あまりいない? なし 賛成 ゼロ なし 反対 非常に多い
「たんぱく質のみを摂取したときは摂取エネルギーの約30%,とのことです。
糖質のみの場合は約6%,
脂質のみの場合は約4%,
通常の食事はこれらの混合なので約10%程度になります。」
結構厄介なのは後半の3つです。
- コメ農家と農協,農水省
- 管理栄養士と大学の家政科での教育
- 脳は糖質しか栄養にできない,という中途半端な医学知識
- 炭水化物(=主食)の値段の安さ
- 炭水化物の手に入れやすさ
- 食文化・食生活の超保守性
2012年1月20日 | 2012年2月10日 | |
体重 (kg) | 67.4 | 64.2 |
体脂肪率(%) | 28.0 | 26.8 |
総コレステロール(mg/dl) | 196 | 147 |
HDLコレステロール(mg/dl) | 61 | 50 |
LDLコレステロール(mg/dl) | 130 | 88 |
中性脂肪(mg/dl) | 67 | 55 |
BUN | 19.6 | 23.3 |
Cre | 0.88 | 0.88 |
HbA1c | 4.9 | 4.9 |
eGFR | 72.8 | 71.0 |
- 江戸〜戦前まで日本人の摂取熱量はほとんど変わりません。摂取エネルギーに占める炭水化物の割合は今より高いです。しかし,生活習慣病の有病率は今の30分の1以下です。体重が減ることと病気になりにくいことは同義語ではないような気がします。
- 脳は糖分がエネルギー源だぞ。だいじょぶか?
- 糖新生は脂質もタンパクからも原料は供給されますが,問題は酸化ストレスです。
体重 (kg) | 中性脂肪 (mg/dl) | HDLコレステロール (mg/dl) | LDLコレステロール (mg/dl) | 空腹時血糖 (mg/dl) | |
2011年1月13日 | 69 | 120 | 39 | 158 | 93 |
2012年2月 4日 | 60 | 66 | 44 | 137 | 97 |
「魚介類や芋以外の野菜にオリーブオイルをたっぷり使って調理、豆腐や納豆、湯葉などの大豆製品を多めに摂取、小腹が空いたらくるみやマカダミアナッツ、アーモンド、ピーナツなどをひとつかみまたはチーズを食べる(ただし塩分過剰摂取に注意)。牛乳や無糖のヨーグルトも過剰にならない程度に摂取。アルコールは蒸留酒または甘くない赤ワイン」好みはあると思いますが、こんな感じですね。