新しい創傷治療:ガタカ GATTACA

《ガタカ GATTACA》★★★★(1997年,アメリカ)


 近未来に舞台を置いた一種のサスペンス映画だが,その本質は昔から繰り返されてきた問題,つまり,「氏より育ちか?」,「もって生まれた才能(能力)が全てなのか?」,「運命は生まれた時に決まっているのか?」・・・である。

 あるいは,他者になりすますサスペンス映画という意味では《太陽がいっぱい》,そして《リプリー》を換骨奪胎したものと言える。この映画は,それに現代的な味付けとして遺伝子情報を加えたものであり,いわば,古酒を新しい皮袋に入れたとも言えるだろう。

 どうやら低予算映画らしいが,それを感じさせない工夫が随所にあり,壮大な近未来映画を見たような気にさせるのは見事だ。まさに「氏より育ち」,「予算よりアイディア」を地で行った作品と言える。

 ちなみにこの風変わりなタイトルは,DNAの4つの塩基であるA(アデニン),G(グアニン),C(シトシン),T(チミン)を繋げて作った造語である。


 舞台は近未来。そこでは人間は遺伝子情報が全てであり,生まれた瞬間に血液が採取されて遺伝子診断され,遺伝子疾患の有無,心疾患や悪性疾患に罹患する確率,寿命などが瞬時にわかってしまう世界だった。だから,夫婦は子供を産むと決めると卵子と精子を採取してもらって人工授精させ,受精卵ごとに遺伝子診断を受け,遺伝子疾患なく病気にかかる恐れもない優秀な遺伝子を持つ子供だけを持つのが普通だった。そして,すべての国民は遺伝子により「適格(Valid)」,「不適格(Invalid)」に分けられてい。

 そんな世の中で一人の赤ん坊,ビンセントが産声を上げる。彼は人工授精でなく両親の性生活でできた子供だった。その結果,彼は誕生と同時に「寿命は30歳,心臓疾患の確率が極めて高い」と宣告されてしまう。両親は優秀な子供に付ける予定だった「アントン」という名前でなく「ビンセント」と名付けた。そして2年後,人工授精による最良の遺伝子を持つ弟が生まれてアントンと名付けられる。体力的に弟に負かされ続けて劣等感に苛まれていたビンセントだったが,ある出来事をきっかけに「努力すれば弟に勝てる」ことを知ってしまう。やがて彼は,宇宙飛行士になる夢を抱くようになり,猛勉強を始め,体を鍛え始める。

 宇宙飛行士になるためには訓練施設「ガタカ」に入るしかないが,いくら努力しても「不適正遺伝子」を持つビンセント(イーサン・ホーク)は血液検査で門前払いされ,正規のルートでは「ガタカ」に入ることはできず,宇宙飛行士にもなれない。

 そんな彼は「適格者」になりすます方法があることを知る。優秀な遺伝子を持ちながら不慮の事故にあって能力を発揮できない人間と入れ替わる,という方法だ。そして彼は,最も優秀な遺伝子を持ち水泳で金メダルを取るために生まれたのに,交通事故で脊髄損傷になった青年,ジェローム(ジュード・ロウ)を紹介される。そして彼は,ジェロームから提供された血液や尿を巧みに使い,遺伝子チェックをくぐり抜けて「ガタカ」に入り込むことに成功する。そこでビンセントは瞬く間に頭角を現し能力を発揮していく。その結果,彼はタイタン(=木星の衛星の一つ)へのロケットの乗組員として選ばれる。

 あと1週間でタイタンへのロケット打ち上げという時に,一つの事件が起こる。最高責任者(実は,タイタンへのロケット打ち上げに反対していた)が「ガタカ」内の彼のオフィスで殺されたのだ。そこで警察の捜査が入り,徹底的な遺留品捜査と遺留品の遺伝子検査が行われ,一本の睫毛が見つかり、検査によりそれは「不適格者」の睫毛と判明する。遺伝子情報をもとに「ガタカ」周辺・内部の捜査が行われ,ビンセントへの捜査の包囲網が次第に狭まってゆき・・・という映画である。


 まず,遺伝子情報によって人間を無期質的に選別していくという社会の設定もうまいし,個人の認識も遺伝子識別で行っている近未来社会の描写も完璧である。とは言っても,大がかりなセットを組んでいるわけではなく,どこかの会社の入り口(と思われる)に遺伝子チェック装置(といっても人差し指を乗せるだけ)があり,あとは尿チェックの様子が描かれるだけなのだが,それだけで「社会全体がこういうシステムで動いているんだろうな」と観客に想像させるのだ。「ガタカ」の内部の様子も,パソコンがおいてある個人ブースが整然と並んでいるだけなのだが,非現実的なほど整然としているため,2010年の人間が観ても十分に「近未来的」に見えるから不思議だ。

 そして同時に,「組織に入れる時には厳重なチェックがあるが,組織内には言ってしまうと本人チェックの確認はおざなり」という,私たちの社会によくある問題点も浮き彫りにされる。大学に入る時は大変なのに、入ってしまうと遊んでいても卒業できる、というどっかの国の大学システムに似ているとも言えるわけだ。


 主要な登場人物はビンセントとジェローム,そして「ガタカ」の職員でビンセントと恋仲になるアイリーン(ユマ・サーマン)だが,それぞれ,「努力により運命にあらがって未来を切り開こうとするビンセント」,「金メダルを約束された完璧な遺伝子を持ちながら銀メダルしかとれず,それに悩むジェローム」,そして「心臓病遺伝子を持つために宇宙に行けないアイリーン」という役を見事に演じている。とりわけ,生まれながらのエリートであるジェロームを演じるジュード・ロウは完璧と言っていい。車椅子姿なのだが優雅な車椅子の動きといい,貴族的な顔立ちと優美な服装といい非の打ち所がない。
 一方,アイリーンを演じるユマ・サーマンはいかにも「近未来の美女」という感じで,ラブシーンがあっても生臭さを感じさせないのは見事。ちなみに,この映画公開後,サーマンとイーサン・ホークは結婚している(・・・といっても,それから数年で離婚するわけだが)


 では,映画として完璧かというと,低予算映画の常として穴もまた多い。

 例えば,最後にビンセントがタイタン探査機に乗り込むシーン。いくら近未来と言ってもネクタイ・スーツ姿で宇宙船はないだろうと笑ってしまった。しかも,ネクタイ・スーツ姿のビンセントを見送る「ガタカ」職員は白づくめの衣装なのである。ここはやはり,宇宙服を着たビンセントたちが乗り込むシーンであって欲しかったし,そうでなければ,それまでのリアルさが台無しだと思う。さらに,ビンセントが乗り込む宇宙船内部は椅子が並んでいるだけで何もない。ここももうちょっとリアルにセットを組んで欲しかった。何しろ、タイタンに向かう宇宙船なのだから。

 同様に,通常ならタイタン探査機乗組員は発射の数日前から無菌施設に隔離されるんじゃないだろうか。宇宙に行ってから「実はインフルエンザウイルスに感染していました」ではシャレにならないからだ。実は私はこの映画の最初の方で「ビンセントが乗り込むロケットの発射は1週間後」ということから,2日か3日間逃げ回ればいいだけだな,と思っていたくらいだ。

 おかしいと言えば,「ガタカ」の様子も変だ。あれほどコンピュータを備えた机を並べる必要はないと思う。宇宙飛行士のビンセントはここで木星突入への軌道計算をしている様子が描かれているが,こういう計算って宇宙飛行士の仕事ではないですよね。さらに、宇宙飛行士には宇宙飛行士としての訓練が必要だと思うが、この映画ではせいぜいランニングマシーンで走るシーンしかない。「これで宇宙に行ける訳がないから、実は宇宙に行かない映画じゃないだろうか」と思ったくらいである。


 それにしても,心臓病を抱えたビンセントの心臓(訓練中に頻脈を起こして心拍数は軽く120を超えていた)は,ロケット打ち上げに耐えられたのだろうかと心配になる。もちろん,宇宙に行くことがビンセントの夢なのだから,宇宙でどうなっても構わないのかもしれないが,それでは同じ宇宙船に乗り込んだ同僚たちはたまったものではないと思う。「ロケットに乗り込んだクルーの一人が持病の心臓病で死にました」では,これまたシャレにならないはずだ。人員補充はできないロケットだからこそ,健康に関しては万全を期すのだ。

 そう考えると,心臓病を隠してロケットに乗り込むビンセントの姿は美しいが,他のクルーにとっては迷惑でしかないと思うし,独りよがりだと思う。これが地球のどこかに行く旅行なら持病を持っていても自分の責任で済ませられるが,近未来とは言ってもタイタンへの宇宙旅行に持病持ちは行ってはいけないはずだ。他のクルーのお荷物になり、下手をすると彼らの生存を危険にさらすことがわかっている人間は宇宙船に乗るべきではないと思う。


 ちょっと「重箱の隅つつき」みたいにレビューになってしまったが,非常に深い哲学的内容を含む素晴らしい映画なだけに,こういう細部まで気を使って欲しかったと思う。潤沢な資金をかけてリメイクして欲しいと心底思う。

(2010/11/19)

 【中古】【DVD】ガタカ洋画

 【中古】【DVD】ガタカ洋画

価格:1,160円(税込、送料別)

Top Page