[350] 初歩的な質問ですが。 投稿者:ミニラ 投稿日:2002/10/15(Tue)33
初めまして。私はまだ駆け出しの外科医です。
今私が勤務している病院でも脱消毒薬をメジャーにすべく頑張りはじめたところです(なにぶん下っ端なもので苦労しそうですが)。創を湿潤状態にするのが大切なのはわかりますが、もし、ガーゼをぬれた状態にしておくことができたらそれはよいのですか?何となくふやふやになってよくないような気はするのですが...。ただ他の方法(ポリウレタンフィルムですが)でも見た目ふやけたように見えることがあり、心配になってガーゼに変更したりしてしまうことがあるのですが、よくなっていると判断してよいのでしょうか?
あと今うちの病院はポリウレタンフィルムとデュオアクティブくらいしかなく、ポリウレタンフィルムを多用していますが、それでもいけますでしょうか?やっぱりポリウレタンフォームやアルギン酸塩なども必要でしょうか?
- 夏井@管理人 > 基本的に「乾かさない」ようにできれば,調理用のラップやごみ袋で創を密封してもいいし,「濡らしたガーゼとフィルム材」あるいは「軟膏+フィルム材」でも同じです。「乾かさない」事が守れれば,被覆する素材は何でもいいのです。もちろん病院にデュオアクティブがあるのでしたら,それだけで治療できます。発想を柔軟にしましょう。 (2002/10/15(Tue)32:27)
- 夏井@管理人 > ただ,ラップやフィルム材だけで閉鎖療法をする時は余分な浸出液の吸収が必要になりますので,尿取りパッドなどをうまく利用してください。浸出液の吸収能が高い被覆材(ハイドロファイバー,ハイドロポリマー,ポリウレタンなど)の利点は,この浸出液のコントロールに気を使わなくてもよくなる点です。 (2002/10/15(Tue)32:43)
- 夏井@管理人 > ふやけた状態は最初気になりますが,特に気にする必要はないと思います。どうしても気になるのでしたら,吸収能の高い被覆材にすると,この「ふやけた」状態はすぐに改善します。 (2002/10/15(Tue)33:01)
- 夏井@管理人 > 「よくなっていると判断してよいのでしょうか?」ですが,これは肉芽の状態,創面の状態,上皮化の進行速度を見て総合的に判断しましょう。 (2002/10/15(Tue)33:18)
- トリヤベ@ラップ大学 > ムムムッ...。私の書くことが...ない...。 (2002/10/15(Tue)03:12)
- 夏井@管理人 > ふふふ,たまにはトリヤベ教授の機先を制しないとね。 (2002/10/15(Tue)32)
- EMT > なんだか武道家同士の高度な戦いのようですね。 (2002/10/16(Wed)42:19)
- ムサシ@ラップ大学学長 > 千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。能能吟味有るべきもの也。(五輪書) http://www.kumanichi.com/etc/rekishi/musashi/kou/index.htm (2002/10/16(Wed)58)
- ムサシ@ラップ大学学長 > >> http://www.kumanichi.com/etc/rekishi/musashi/kou/index.html (2002/10/16(Wed)56)
- うの@外科 > オリンピックの訓練本ですか? (2002/10/16(Wed)51:51)
- ムサシ@ラップ大学学長 > 時代劇で刀傷を温泉場で治療している場面を記憶していますか。萬屋錦之介の子連れ狼で、温泉場を舞台にしたのがありました。 (2002/10/16(Wed)56:19)
- ムサシ@ラップ大学学長 > 剣術と創傷治療は深い縁があります。刀傷と温泉で検索すると、出てくるは出てくるは。 (2002/10/16(Wed)58:50)
- ムサシ@ラップ大学学長 > 刀傷=開放創の治療です。よって、ドレナージを要しませんし、創縁はシャープですね。傷を温泉=無菌です(循環式ではないのでレジオネラはありません)多くは酸性水で洗って、ガマの油(植物油と動物油脂ウマなどの (2002/10/16(Wed)04:35)
- ムサシ@ラップ大学学長 > )を塗ってさらしを巻きます。温泉は一日に何回も入りまして、その都度洗浄です。1ヶ月もすると肉芽が上がってきます。 (2002/10/16(Wed)31)
- ムサシ@ラップ大学学長 > 「傷もだいぶなおってきた。あと半月もすれば湯治もおしめエだ」なんていっているときに怪しい登場人物が(露天)風呂に入ってきてドラマが始まります。 (2002/10/16(Wed)37)
- ムサシ@ラップ大学学長 > 何の話だったか....消毒をしないドレッシング療法は子連れ狼の時代に遡る....ということでした。 (2002/10/16(Wed)08)
- トリヤベ@ラップ大学 > ここで温泉場のシーンが出てきます。子連れ狼 第ニ話 鳥に翼獣に牙 http://www.imagica.com/shop/IMBS-1001/ (2002/10/16(Wed) 30:17)
- うの@外科 > 武蔵、拝一刀の胴太貫と熊本がらみの話題多いです。私も時代劇好きです。ちなみにうちにも胴太貫あります。 (2002/10/17(Thu)51:52)
- EMT > ううむ。卵の薄膜を使う相撲(これは随分前から私も知ってました)といい、昔の方が合理的だったりするなあ。 (2002/10/17(Thu)03:29)
[348] お久しぶり 投稿者:勝又肇 投稿日:2002/10/14(Mon)42:51
友人の寺門先生のMLに入ってみたら、大阪の高橋徳先生という方のHPで先生の創傷治癒に関するご意見を見ることが出来ました。私も開業して9年目ですが、先生と同じ考えで、術後は翌日より入浴を許可しています。消毒薬を持たせて後は自宅でさせています。消毒の害もあるでしょうが(ヒビディルをもたせています)、自分で傷を毎日見てもらうという考えです。ホッセキなどがあったら受診してもらうことにしているからですね。関節注射の後は6時間後に入浴を許可しています。根拠は無いのですが、ステロイドを注入した場合はなんとなく怖いもんですから。今日先生のHPを見たばかりなので意見をすることも出来ませんが、頑張っていらっしゃるようで何よりです。先生のお考えにはほぼ99%賛成しています。また頑張ってください。判らないことがありましたらまた教えてください。
- 夏井@管理人 > もしかして,あの勝又先生ですか? ご無沙汰しております。まさかこんなところでお会い(?)できるとは! 感激しております。こちらこそ,よろしくお願いいたします。 (2002/10/14(Mon)43:01)
- トリヤベ@ラップ大学 > 勝又先生。お待ちしておりました。来月は静岡でお会いしましょう。 (2002/10/14(Mon)25:06)
- 夏井@管理人 > 勝又先生と鳥谷部先生,同級生だったんですね。世の中,狭いなぁ。 (2002/10/14(Mon)13)
- トリヤベ@ラップ大学 > この掲示板は同級生との遭遇がホントに多いな。 (2002/10/14(Mon)29:50)
- 游星@いな科 > 蛇の道は蛇 (2002/10/15(Tue)24:02)
- 游星@いな科 > ↑意味がちょっとズレてますね.失礼しますた. (2002/10/15(Tue)29:52)
- 夏井@管理人 > 「蛇の道は蛇道」・・・とも言わないな・・・って,オイオイ,漢字まで間違っているよ。 (2002/10/15(Tue)25:55)
- 夏井@管理人 > 「この掲示板は同級生との遭遇がホントに多いな」・・・そのうち「出会い系掲示板」なんて言われたりして。 (2002/10/15(Tue)27:30)
- 游星@急く腹科 > 既知との遭遇。 (2002/10/16(Wed)36:21)
[347] 来た来た大波!!! 投稿者:游星@いな科 投稿日:2002/10/12(Sat)35:31
ということで,宗家先生の出版決定×2をお祝いし,無事脱稿を祈念して,一本締めで参りたいと思います.
皆さま,お手を拝借.
よ〜〜〜ぉ
ぺちっ.
宗家先生>勝手に締めるな.バカタレ.
- ピノコ > 私は全くのビジターですが、一本締めに参加させて頂きます。また、ゆう星先生のご活躍も祈念しております。 (2002/10/12(Sat)25:54)
- のの > 本当にすばらしい〜!私も一本締め参加します!でもなんかあんまり有名になられるのもさみしい気持ちがしてしまうのは、私だけでしょうか・・・。 (2002/10/12(Sat)02:29)
- MARU > 初レス参加なんですけど、一本締め、参加せずにはいられません。私メ、夏井宗家先生の文才のファン(おいおい)なんです!医者を辞めても本が書けると思いますぅ。 (2002/10/12(Sat)39)
- MARU > 今うちの病院では夏井先生は有名人です。某先生がこのサイトを資料に布教活動をしてるのですが、みんなの第一声は「すっげえ面白い!」です。医者も、看護婦も。その文才で、みんなのハートをわしづかみ。ちなみにガーゼの呪縛から解き放たれた患者さん1号は、とても順調な経過で、某先生はいばりんぼと化しています。 (2002/10/12(Sat)13)
- トリヤベ@ラップ大学 > ジ>>ヂ 夏井先生。看護技術の出版社は正しくは メヂカルフレンドです。 (2002/10/12(Sat) 58:31)
- 夏井@管理人 > ご指摘,ありがとうございます。早速修正しておきました。 (2002/10/12(Sat)46:05)
- 夏井@管理人 > それにしても,なんだか,私が知らないところで勝手に「有名人」になっているようですね。面食らってしまいます。 (2002/10/12(Sat)51:03)
- 花火 > おめでとうございます!!一本締め、私も締めさせて下さい!! (2002/10/12(Sat)22:12)
- まり > わたしも、ぺちっ。いずれこんな日がくること信じてました〜。ネタ切れにはならないと思うな〜よかった。よかった。 (2002/10/12(Sat)46:24)
- クノイチ@音楽家 > いよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜パン! (2002/10/13(Sun)53:13)
- ねこ > 亀レスで失礼いたします・・・夏井先生、連載&出版おめでとうございます!今後は執筆活動の方でもご活躍されるのですね、期待しています! 私どもも布教活動がしやすくなります!HPもタイムリーな話題が仕入れられたりですごく助けていただいてるのですが、やはりほかの人(とくに医療関係者!)は「こんな本を書かれている超有名な先生のやり方よ」というと反応が違うのですよ・・・PC使えない人でも本なら「コレ読んで!スゴイのよっっ」と勧めやすいですし・・・。 (2002/10/13(Sun)47)
- まり > そうそう、本だとなお布教しやすい。保育園の父兄でなかなかPCを活用してないので「キズのおはなし」も知る人ぞ知るって感じだし〜 (2002/10/13(Sun)48:56)
- 夏井@管理人 > とりあえず今日は,8.33KBほど,原稿を書きました。 (2002/10/13(Sun) 15:56)
- 游星@いな科 > 失礼ながら一瞬,「切開排膿」を想像してしまいました.8.33KB≒4000字=原稿用紙10枚ですから.腱鞘炎になりませぬよう,お祈りしております. (2002/10/13(Sun) 56:46)
- 夏井@管理人 > 合計13.6KB。文章を書くスピードだけなら,負けないぜ。 (2002/10/14(Mon)42:27)
- 游星@いな科 > いやいや質を保って高速度で文章を紡ぎ出せる人はそういません. (2002/10/15(Tue)03:49)
[345] たびたびすみません 投稿者:かけだしナース 投稿日:2002/10/11(Fri)02:27
またまたスレッドをたててしまい申し訳ありません。
下記のスレッドでのResとても感謝しております。
褥瘡対策未実施減算が施行され中央で褥瘡対策委員会が発足されました。中心となっているのは医師ではなく褥瘡に強い関心をもった熱心な婦長です。
その婦長が啓蒙するのは○○大学の褥瘡治療の権威で、したがって○○大学の褥瘡マニュアルが当院では導入される事となるでしょう。
じょくそうをはじめ創傷治療に対しては算数の様に1+1=2であるといった普遍的な答えがない分、その医師やナースの考えによって治療方針が大きく違いが出る気がします。
私はトリヤベ先生のラップ療法のサイトにめぐり合い感銘を受けました。それを促進すべく病棟で頑張ってきましたが、軌道にのる前にじょくそう委員によって処置法が変わってしまい残念でありません。
私がじょくそう対策委員だったら間違いなくマニュアルは「ラップ療法」だったのに・・・。←なんてヒラのナースにそんな力はないかも(笑)
- norichan@orthopaedics > 私もヒラの整形外科医ですが、褥瘡対策委員長です。もともと褥瘡に関する知識をもっていなかったため、ネットサーフィンのすえ正しい知識にたどり着きました。幸いうちの病院は小規模だったのと、委員長の怠慢で局所治療のマニュアルを作るのが面倒であった(実際、被覆材の経験もないのに作れるわけがない)ので、「褥瘡の局所治療はラップ療法を基本とする」としてスタートしました。各病棟にはラップ療法のHPを無断でコピー(トリヤマ先生ごめんなさい)して配布しました。褥瘡に強い関心を持っている婦長で、理論的に物事を考える能力のある方ならここのHPとラップ療法をコピーして持っていけば考えが変わるのではないでしょうか? (2002/10/12(Sat)
- norichan@orthopaedics > ↑トリヤベ先生がトリヤマ先生になっていました。すみません (2002/10/12(Sat)
- トリヤベ@ラップ大学 > (トリヤマ先生ごめんなさい)>>トリヤベです (2002/10/12(Sat)
- トリヤベ@ラップ大学 > コピーして配布するのは自由です。PDFに変換してネットにアップロードするのは困ります。私が作ったように誤解されますので。引用は学術雑誌で許されている範囲でお願いします。引用は肯定的,否定的なんでもいいわけです。 (2002/10/12(Sat)
- かけだしナース > norichan@orthopaedics 先生ありがとうございます。でもすでに打つべき手は打っておりました。我が病棟のじょくそう委員がラップ療法の文献を持って委員会に参加し婦長にディスカッション済みです。 (2002/10/12(Sat)41:43)
- かけだしナース > そして金沢での公演もその婦長は聴いております・・・ (2002/10/12(Sat)42:40)
- かけだしナース > 。。。と愚痴ってばかりじゃしょうがない!更なる手を打って「トリヤマ」先生のラップ療法を復活させるぞぉ!ふふふ。私は転んでも踏まれてもそう簡単につぶされないぞぉ〜! (2002/10/12(Sat)47:11)
- かけだしナース > いつも現場で正しい治療が行えないギャップに苦しんでいる時夏井先生のサイトで愚痴って元気をもらっています。ありがとうございます (2002/10/12(Sat)50:32)
-
[344] 出版計画 投稿者:某整形外科医 投稿日:2002/10/11(Fri)05:23
カビの常識購入し読んでおります。インターネットで簡単に買えるので楽といえば楽ですが、本屋で立ち読みしながら本を選ぶことすら面倒くさくなっている(私の様な)現代人が多いのではと危惧しております。(医学書以外を読むのはいつ以来だろう?つまらな雑誌以外では医者になって初めてかもしれない。心の貧しい生活をしているなー。)
前置きはこれぐらいにして、”この本よくできてるなー”と思っていてふと夏井先生も文才がおありですしゲリラ戦の一環として出版してみられては、と思いましたがいかがでしょう。ちょうどタイミングよく看護技術での連載も始まるようですので、この際トリヤベ先生と上下ニ巻ぐらいで単行本を出版されてみてはどうでしょう。それで発行部数が増えればミ○○ンタでもア○ア○ダイ○テンでもテレビ出演なんてのは?この二本立ては一般人にはかなりの影響力があると思うんだけどなー。出版社の方や被覆材のメーカーの方、テレビ関係者見てないかなー。
夏井先生、トリヤベ先生、勝手な妄想してすいません。
p.s.今オラが町にはトム・クルーズが映画撮影に来ているそうな・・・(全然関係ないですねー)
- 游星@いな科 > ということは,某整形外科医先生は今寝ころんでいる場所からほぼ真南へ80km,クルマで1時間半ほどのところへおいでで.それならそうと本ぐらい持っていったのにぃ. (2002/10/11(Fri)40:26)
- 游星@いな科 > 月に一度は某駅ビルのジュンク堂へ寄せてもらっています.山形にいた頃は年に1〜2回,仙台のジュンク堂へ出かけるのが楽しみでした. (2002/10/11(Fri)43:53)
- 某整形外科医 > そうだったんですか。世間って狭いものですねー。今更ながら。インターネットって距離感ないですからね。 (2002/10/12(Sat) 00:48:43)
- トリヤベ@ラップ大学 > 夏井先生、ラップ療法は付録で結構です。タイトルは「新しい創傷治療。付録/褥瘡のラップ療法」ぐらいですね。 (2002/10/12(Sat)00:15)
- トリヤベ@ラップ大学 > グリコはオマケつきでブームなりました。ベートーベンの第9は「合唱つき」。付録で売る本になるかな。一粒300メートル! (2002/10/12(Sat)04:16)
- 某整形外科医 > 今日の更新を見てまたびっくり。現実が私の予想より早く進んでいるようです。テレビ出演も間近かな?トリヤベ先生、おまけと言わずにbig waveに便乗して下さい。しかしおまけもあなどれないですよね。子供はおまけ目的でお菓子を選びますから。 (2002/10/12(Sat)27:17)
- 夏井@管理人 > 上記の『カビの常識 人間の非常識』ですが,仙台駅前の丸善を見たら,10冊ほど平積みにされていました。あるところにはあるようです(・・・というか,余っているのかな?)。ご参考までに・・・。 (2002/10/14(Mon)21:41)
- やす > 某整形外科医様>>もしかして姫路にお住まいの先生ですか? (2002/10/14(Mon)01:21)
- 某整形外科医 > その通りです。別に隠れてるつもりはないんですけど、早期より”被覆材で治療している医師”に登録させて頂いております。 (2002/10/14(Mon)21:37)
- やす > もうすぐ八ヶ月になる男の子がいるんですがつかまり立ちしてあぶなっかしいのなんので・・・怪我したら先生のところの (2002/10/14(Mon)48:24)
- やす > 神○病院に連れて行きますのでよろしくお願いします (2002/10/14(Mon)50:22)
- 某整形外科医 > お力になれれば幸いですが、できれば来ないで済むようにお祈りしておきます。 (2002/10/14(Mon)58)
[339] 大相撲 投稿者:転法 投稿日:2002/10/10(Thu)53:22
最近はどうか知りまへンが、大相撲では力士が立ち会いで額を割ると生卵の中の薄皮を貼って治しておったと言うことを聞きました。
こ〜ユーンは、ラップ療法の原始版ナンでッしゃろか?
(。・_・。)ノ はぁい しつもん〜〜
- 夏井@管理人 > 大昔(?)から,プロレス方面でも同じ「治療法」が伝わっています。理論的にはこのサイトで提唱している「閉鎖療法」と同じでしょう。ただ,創傷治療のために開発された被覆材と比べて,卵の薄皮の方が治療効果があるとは,考えにくいような気がします。 (2002/10/10(Thu)28:55)
- 転法 > なるほど〜。ダレヤラの話で卵の薄皮のたんぱく質=卵白成分?が傷の治りを促進するとか、聞いたような気がしまんが、デマでッかね。( ̄-  ̄ ) ンー (2002/10/10(Thu)37:47)
- 転法 > そういえば、リキド〜ザンは大相撲出身でおましたなー。卵白に関してはこんなHPがオマす。http://www.yamaguchi-u.ac.jp/yu/yu43/43-25.htm しかし、一方ではアレルゲンでオマすしね〜。(〜ヘ〜;)ウーン かがくとはたようなるかのうせいか・・・ (2002/10/10(Thu)36)
- 夏井@管理人 > 上記のサイト,見てみましたが,字が目一杯に詰まっていて,読んで理解するのに一苦労しました。もうちょっと,「読ませる」工夫をしてもいいのにな。 (2002/10/11(Fri)
- 転法 > たしかに。(((⌒〇⌒))) (2002/10/11(Fri)34)
- syo@実験屋 > OVA(卵白アルブミン)を陽性対照にして、アレルギーの実験をしている身からすれば怖いですねぇ。でも、加熱処理後だから大丈夫なんでしょうか? (2002/10/11(Fri)39:26)
- 転法 > んじゃ〜、ゆで卵の膜の方がエ〜ンでッかね。(;`O´)o (2002/10/11(Fri)35:13)
[338] 「看護技術」連載決定! 投稿者:夏井@管理人 投稿日:2002/10/10(Thu)31:30
なんと雑誌「看護技術」での連載が決まりました。来年1月号から1年間,「新しい創傷治療」というタイトルで書く予定です。なんか凄いことになっちゃったな。
- トリヤベ@ラップ大学 > 「看護技術」が消毒・ガーゼ撲滅運動の機関紙になりそうですね。 (2002/10/10(Thu)33:07)
- 夏井@管理人 > 先生からの御推薦も効いたようです。ありがとうございました。 (2002/10/10(Thu)35:40)
- 游星@いな科 > おめでとうございます!!! 「あたりまえの治療」が「あたりまえ」になる日も近いですね。これでやっと石を投げられずに表を歩けるようになるかも。(←それは別の問題) (2002/10/10(Thu)33:43)
- まり > 我が病院では看護技術は定期購読本なので楽しみ。でも個人的に購読します〜(来年から) (2002/10/10(Thu) 34:18)
- まり > でも、夏井先生。またまたまた忙しくなりますね。 (2002/10/10(Thu) 35:11)
- かけだし > トップが変わっていてびっくり!連載ですか!定期購読申し込み (2002/10/10(Thu)30:07)
- かけだし > しないと。。。 (2002/10/10(Thu)38:18)
- 游星@いな科 > 「石を投げられずに」←私のことです.念のため. (2002/10/11(Fri) 00:17:30)
- のの > すばらし〜!絶対購読します! (2002/10/11(Fri)27:40)
- うの@外科 > 最初のうちは外科医を中心に批判的なこという人が多いでしょうが、まずは一般外傷で挫創からはいって、外科医に「ほぉー!?」位に思わせて徐々にいろんな創について触れていけばいいかなって思います。鳥谷部先生があれだけ努力されていて、看護婦がすすんでやろうとしているラップ療法でさえ医者は半信半疑で「やっとけば・・」てな感じですからね。さらに忙しくなりそうですが頑張ってください。 (2002/10/11(Fri)56:08)
[337] Top page 投稿者:某整形外科医 投稿日:2002/10/10(Thu)37:26
毎日見ているTop pageが変わって、びっくりしたというか違和感を覚えました。どんな事も慣れるというのは恐ろしいことです。
ちなみに先日12/6の岡山の夏井先生の講演について岡大の先生に問い合わせましたが、特に制限は設けていないとのコメントを頂きました。近くの方はどんどん参加しましょう。(これはわたしのいうべきコメントではありませんが。太田先生すいません。)
- のの > わたしは思わず「リニューアルしてる!!」と叫んでしまいました。夏井先生、力入ってますね〜! (2002/10/10(Thu)57)
- 游星@いな科 > 日々是精進。あやかりたい、あやかりたい。(←「せんせー。お祈りしてるヒマがあったら早く書類書いてくださいっ。」) (2002/10/10(Thu)47:57)
- 夏井@管理人 > 突然のリニューアルですが,やはり今までがあまりに雑然としすぎていましたし,全体がどうなっているのかわかりにくかったので,一気に新装開店しました。作業量は膨大でしたけどね・・・。更新履歴から,更新した部分への直接ジャンプできるように,さらに手直しする予定です。 (2002/10/10(Thu)59)
- まり > 久々きてほんと!びっくり。すごーいタイトルが!!ちょっとらしくないな〜なんて思ったのは私だけでしょうか・・? (2002/10/10(Thu) 38:20)
- 夏井@管理人 > もっといい「タイトル」を作ったら,どんどん送ってください。すぐに入れ替えますよ。 (2002/10/10(Thu)34)
- クノイチ@音楽家 > 新装開店おめでとうございます!来てビックリ。マリさんと同じくee,too (2002/10/10(Thu)35:46)
- 某眼科医 > 講堂に詰め込んでたのを、パーティションで仕切った感じ。でも、一覧性は、ちょっと落ちたかな? (2002/10/12(Sat)03:12)
[336] 手の創傷 投稿者:某科医@静岡 投稿日:2002/10/09(Wed)44:18
Suturing versus conservative management of lacerations of the hand: randomised controlled trial
という論文がBMJに載っていました。
http://bmj.com/cgi/content/full/325/7359/299
2cmまでの手の創なら縫わなくても良い、という論文です。美容上もOKだし、痛くもないし、治りも速いと。
Non-suturing of hand lacerations of <2 cm produced similar cosmetic and functional outcomes to suturing and was faster and less painful
- 游星@いな科 > スバラシイ!! 宗家先生の新しいコンテンツと合わせて、ますます縫い物をしなくなりそうです。今まで下手なくせに凝り性なので時間ばかりかかり、看護師様の白い眼が気になって仕方なかったのでした。 (2002/10/09(Wed)40:46)
- 夏井@管理人 > 情報,ありがとうございました。上記の論文を読むとしっかりと「tap water irrigation」つまり「水道水で洗浄」って書かれてありますね。創面は軟膏で治療したようです。 (2002/10/09(Wed)29:47)
- 夏井@管理人 > 下手な外科医に縫われて迷惑を蒙っている多くの患者さんが少なからず(?)いますが,「顔は縫わなくても何とかなる,手も縫わなくてもいい」というのが普及すれば,どれほど患者さんのメリットになるかわかりません。 (2002/10/09(Wed)32:19)
- トリヤベ@ラップ大学 > 傷の写真も載っていますね。 http://bmj.com/content/vol325/issue7359/ (2002/10/09(Wed)51:39)
- うの@外科 > 外傷も患者に「縫いますか、縫いませんか?」と聞く時代になるのかもしれませんね (2002/10/10(Thu)28:42)
- まり > そんな時代はやくきてほし〜毎日息子の顔面の傷跡をみて心が痛んでおります・・++;あの日縫われたばっかりに・・悔やんでも悔やみきれないの〜〜 (2002/10/10(Thu) 41:50)
[335] ありがとうございます 投稿者:ふく 投稿日:2002/10/08(Tue)00:53
以前大転子部の褥創でアドバイスを頂いた者です。市販されている創傷被覆材・・参考にさせて頂きます。在宅では被覆材を主治医に処方していただくのに、コストを調べ、メーカーを教え、1枚では取り寄せないといわれ苦労していました。薬局に走ります。とても遅いですが、名古屋の講演に先輩と行きましたよ。研修時に発表させて頂きました。私は在宅から広げていきますね。
- 游星@いな科 > がんばってらっしゃいますね。今度煎じて飲みますので、ふくさまの爪の垢を着払いで送っていただきとうございます。 (2002/10/09(Wed)47:25)
[334] 図書館にて 投稿者:花火 投稿日:2002/10/08(Tue)53:50
図書館にて家庭でのキズの手当てに関する本をチェック。「あ〜これは駄目だ、、。」と呟くと、横にいた子供が「消毒しちゃってる?」と一言。日頃の教育の成果でしょうか。
- きき > 有名な小児科医の山田真さんも、「すりきず、やけどの治療にはソフラチュール」と言っていますね。もっと勉強してほしいです。 (2002/10/09(Wed)27:09)
- のの > 子供のほうが柔軟に対応できるんですね〜。やっぱり。ちょっと感動・・・ (2002/10/09(Wed)50:45)
- 花火 > そういう意味では、素人の方が柔軟ともいえるかもしれませんね。 (2002/10/09(Wed)24:21)
- 夏井@管理人 > 以前,手の裂傷をハイドロサイトだけで治療した幼稚園児がいますが,その後膝小僧をすりむいたら,余っていたハイドロサイトで一人で治療したそうです。母親が感動して知らせてくれました。痛くなけりゃ,幼稚園児が一人で治療できるんですよ。 (2002/10/09(Wed)13)
- 花火 > そうですね。子供ってカット判貼るのが結構好きで、3歳ともなると小さなキズには自分で貼ってましたから、治った経験から学んだのでしょうね。賢いですね〜。 (2002/10/10(Thu)06:05)
- まり > 昨日、うちの市の公立7保育園のすべてにわたる新聞みたいなのに「きずのおはなし」を載せてもらいました〜どれだけの父兄がみてくれるかな〜〜ここのサイトの紹介もしっかりとさせていただきました。またカウンターのびるかな。 (2002/10/10(Thu) 46:23)
- 花火 > さすが、まりさん。やりますね〜。 (2002/10/11(Fri) 00:57:30)
- 游星@ラップ大学急く腹科主任教授(いな科不名誉客員講師補佐兼任) > をーこれまたスバラシイ。皆様着実に布教活動をしてらっしゃる。 (2002/10/11(Fri)25:12)
[333] 10万直前! 投稿者:夏井@管理人 投稿日:2002/10/07(Mon)55:41
もうすぐ(?),アクセスカウンタが累計で10万。10万前後を踏んじゃった人,いますか? なおカウンタは,更新履歴の最後の方にあります。
・・・とは言っても,踏んじゃった人を褒め称えるわけではございませんが・・・。
- 游星@いな科 > ほんとに今夜中でしょうね.私は099874でした. (2002/10/07(Mon)57:51)
- 游星@いな科 > のべ10万人とは,山形市の5人に2人,仙台市の10人に1人,游星の住む町の住人が一人20回...に当たりますね.スゴイ.改めまして,おめでとうございます. (2002/10/08(Tue) 00:04:10)
- でん@スキーヤー > うゎ!・・・モロ踏んじゃった。なんと光栄なことでしょう(^○^; (2002/10/08(Tue)16)
- でん@スキーヤー > 全国 ン万人のファンの方々ゴメンナサイ! (^.^; (2002/10/08(Tue)19:10)
- 夏井@管理人 > 今年のスキーシーズンは,きっと怪我なしで終えられることでしょう。 (2002/10/08(Tue)
- でん > おぉ、ありがたいお言葉。10万Hitのキャプチャー画像は家宝にします (^o^)v (2002/10/09(Wed) 00:17:05)
[332] 水いぼ 投稿者:マンボージャンボー 投稿日:2002/10/07(Mon)24:10
以前、水いぼについて投稿されていたな、と思って覗いてみたのですが、ここの掲示板は件数が多いので当然もう検索できなくなっていました。それで、もう一度教えていただけませんか?私の娘も今年の夏前ぐらいから、水いぼが出来、病院で、大泣きする子供を押さえつけて、ピンセットで取り、ガーゼで覆うという、意味の無いことをしてきた結果、今では背中やお尻、わきの辺りまで広がってしまい、かわいそうな事をしてしまいました。どのようなものを使って処置をしたら良いのか、教えてください。市販のものでいいものがあったら。商品名を教えてください。
- 夏井@管理人 > 東京都の小林先生のサイトhttp://www4.ocn.ne.jp/~harasho/ikuji/derm/mizuibo.htmで,スピール膏(タコ,ウオノメの治療用に市販されています)を使った治療が紹介されています。方法は簡単なので,素人でも治療可能ではないかと思います。 (2002/10/07(Mon)55:19)
- マンボー > ありがとうございました。早速、やってみます。 (2002/10/07(Mon)19)
- 花火 > 『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』という雑誌御存じですか。出版社は『ジャパンマシニスト』そのブックレット・13が『水イボ、とらなくてはいけないの?』というものです。水イボは取らなくてもいい、プールではうつらない、という主張のものです。その他も医学の常識を検証する、みたいな所があって参考になるかもしれません。 (2002/10/08(Tue)
- マンボー > そんな雑誌があるんですか?本屋に問い合わせてみます。水いぼが取らなくても自然に治るとは他の本にも書いていましたが、1年以上も経っているし、あまりにも増えていくので、チョッと心配になりまして・・・。 (2002/10/08(Tue)51:37)
- ロバーツ > 長男のを見ていて、免疫がついてきて(水いぼ発生が)収束に向かうまではほっといたほうがよいのでは?とか思っていましたが、水いぼほっといてひたすら増えたらやばい状況になるんでしょうか? (2002/10/08(Tue)02:19)
- ロバーツ > なぜか次男は尻に取りごろなのが一つだけあるので、現在スピール膏の実験中です。 (2002/10/08(Tue)03:32)
- 游星@いな科 > 確かに水いぼはとらなくても治ります.命に関わることもまずありません.ただあまり増えすぎると劣等感を持ったり,いじめの対象になったりする可能性は否定できないと思います.結局,半年以内に自然治癒することがほとんどであることを説明した上で,本人・家族が取ることを強く希望されれば取る,というのが私の立場です.概して皮膚科の先生は取りたがり,小児科の先生は取りたがらない雰囲気があるようです. (2002/10/08(Tue)27:04)
- 游星@いな科 > 私の子供は「ぽちぽち出来てるな,スピール膏でも試そうか」と考えているうち,いつの間にか治りかけてしまいました(←2か月も考え過ぎ). (2002/10/08(Tue)30:07)
- 游星@いな科 > スピール膏は一人に試したことがあります.貼るだけ貼って,私は例の夏休みに出かけトしまったため,その後の経過を自分で追うことはできませんでしたが.以後の処置をお願いしていた先生によると,オプサイトかぶれになってしまい,剥がして結局,摘み取るはめになったそうですが,スピール膏のためにいぼが柔らかくなっていてあまり痛がらなかったそうです. (2002/10/08(Tue)35:48)
- 花火 > 『水イボは小児科医と皮膚科医とで調査してみますと、皮膚科へ行った場合は90何%は取っています。小児科へ行った場合には73%ぐらいは水イボは取っていません。』とのことが書いてありました。詳しくは、こちらhttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/angle-3/Aug98-13.htmlをごらんください。山田真さんという小児科医の話しです。 (2002/10/08(Tue)54:31)
- ロバーツ > 游星さん、花火さん、ありがとうございます。今まで疑問に思っていた事が氷解して、すっきり気分爽快です。 (2002/10/08(Tue)50)
[331] 患者さんへの説明のし方。 投稿者:クノイチ@音楽家 投稿日:2002/10/06(Sun)22:07
10月6日にアップされた「患者さんへの説明のし方」最高ですね。私もそう言われたら、いちころで「お願いします」って言っちゃうでしょう。
「痛くない」「早く治る」は患者の心からの希望ですから(^^)関東圏にもリンクする先生あらわれないでしょうか・・・?!
傷をよくするだけじゃなくって、同時に心も楽にするお医者さんは最高です。
- 花火 > これから、イチコロの患者さんが全国で増えることでしょうね。早く東京、神奈川地区でイチコロにしてくれる先生があらわれて欲しいものですね。以前感激の電話をなさったと言う横浜の先生、お読みじゃないですか〜。 (2002/10/06(Sun)52:25)
- うの@外科 > 今自分がやっているのもそのような方法で、結果を示せば納得が早いから、翌日の処置の際に痛みに関すること、3日目くらいには毎日来なくていいこと(症例にもよりますが)7日目頃には直りが早くてきれいなことを言って家族や職場でも話してもらっています。 (2002/10/07(Mon)47:40)
- 夏井@管理人 > さすが,うの先生もわかっていらっしゃいますね。要するに「正しい治療だからしている」のでなく,「あなた(患者さん)のメリットになる治療法だからしているのだ」と説明すべきなんですよ。患者さんは身を持ってその「メリット(痛くないこと)」を実感しているのですから,必ず納得してくれます。 (2002/10/07(Mon)59:20)
[330] ラップ療法のサイトも満1歳を迎えました 投稿者:トリヤベ@ラップ大学 投稿日:2002/10/06(Sun)19:57
第3回日本褥瘡学会(2001年9月21-22日)にあわせてひっそりと開設しましたが、これまでのアクセスは実人数2万人を超えております。「褥瘡対策未実施減算」10月実施を迎え、ラップ療法への関心の高まりを実感しています。これまで多くの皆様より貴重な御質問、御意見をいただきましたことに、この場をお借りして御礼申し上げます。
講演・学会発表予定です。
いずれも「一般公開」ではありませんが、参加希望の方はメールでお問い合わせください。
2002.11. 1 (金・夜) 宮崎県日南市。
2002.11.15 (金・昼・夜) 全国自治体病院学会(静岡市)
2002.11.19 (火・午前) 仙台市。
- 夏井@管理人 > 先生にもいよいよ,全国各地から講演依頼が殺到ですね。先日,ある病院で講演しましたが,そのとき看護師から「褥瘡についても改めて講義して欲しい」と言われたので「褥瘡ならラップ療法の鳥谷部先生ですよ。是非,彼の講演を企画すべきです」と宣伝してきました。 (2002/10/07(Mon)00:44)
- のの > ぜひ参加したいです・・・・。でもちょっと遠すぎる〜。メールによる個人授業希望!!でも最近夏井先生も鳥谷部先生もお忙しそうなので(最近というのは語弊がありますね・・・)うれしいやら、悲しいやら・・・。 (2002/10/09(Wed)58:09)
- うの@外科 > 私も参加したいが・・・ちと遠い。車で3時間。5時半に終わって高速ぶっ飛ばすと何とか・・7時過ぎにはつくかも。職員を行かせたいですね。 (2002/10/10(Thu)33:36)
- トリヤベ@ラップ大学 > ラップ大学特別講義。学長は11月1日−4日朝まで日南海岸に滞在予定です。この間随時スクーリングを行ないます。講義は一般公開です。 (2002/10/10(Thu)52:37)
- トリヤベ@ラップ大学 > なお、学長に対する接待饗応は学則違反になりませんのでご心配なく。 (2002/10/10(Thu)54:12)
- トリヤベ@ラップ大学 > 日南海岸南郷はテーブルサンゴが有名です。希望者を対象に、海中でのラウンドテーブルディスカッションも企画しております。こぞってご参加ください。 (2002/10/10(Thu)58:07)
- 游星@ラップ大学いな科主任名誉客員講師補佐(急く腹科兼務) > なお学則第28条第3項の規定により女性の参加者は事前に全身写真(水着着用が望ましい)を学長宛に送付されたし。 (2002/10/10(Thu)40:32)
- まり > 了解(笑)学長倒れる・・・ (2002/10/10(Thu) 52:59)
- トリヤベ@ラップ大学 > 絶句し卒倒。辞令。游星君を不名誉客員講師補佐に任ず。 (2002/10/10(Thu)23:56)
- のの > ふふふ・・・。びっくりするで〜・・・。 (2002/10/11(Fri)25:07)
[329] 無いって! 投稿者:りん 投稿日:2002/10/06(Sun) 45:41
先生おすすめのカビの本。ネットで注文したのに、在庫なしだって!
ここ見ている方たちが、み〜んなして買っちゃった?
- 夏井@管理人 > 最近,本はあっという間に絶版になってしまいますね。初版を刷ったらそれでおしまい,というのも珍しくないようです。本屋さんで気になる本を見つけたら,財布と相談してとりあえず購入するか,ブック○フめぐりをするしかありませんね。 (2002/10/07(Mon)49:51)
- 某整形外科医 > 私も読んでみようと思いましたが、ちょっと乗り遅れた感じです。このサイトを読んでて、もうこの本を読んでしまった方、返しますので着払いで送ってくれませんでしょうか?私より”りんさん”に先に送っていただいても、もちろん結構です。ちょっと勝手すぎるかな? (2002/10/08(Tue)08)
- ねこ > カビの本、「カビの常識人間の非常識」でしたよね?・・・今調べてみましたが、紀伊国屋bookwebhttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/に、まだ在庫があるようですよ〜(違う本だったらごめんなさいっっっ) (2002/10/08(Tue)
- 某整形外科医 > 早速たのんでみました。情報ありがとうございました。 (2002/10/08(Tue)54:55)
- りん > ねこさん、ありがとうございます。私の早速頼んでみます。 (2002/10/09(Wed) 47:21)
- りん > 私の・・・・・私もです。 (2002/10/09(Wed) 48:17)
[328] EBNセミナー2002 投稿者:のの 投稿日:2002/10/06(Sun) 00:04:13
今日、大阪の千里中央で開催されたこのセミナー行かれた方おられるのではないでしょうか?
真田弘美先生、佐藤みち子先生、超有名なお二人の先生にお目にかかってそれだけで感動でした。
さすがというか、すごすぎる・・・・。
来週、病棟で「褥瘡の勉強会します!」と偉そうにスタッフに招集をかけたので、早速、今日得た知識をひろめたいと思います。
- 游星@いな科かねな師 > ののさん 気合い入りまくってますね.いけいけ!郷郷! (2002/10/07(Mon)11)
- のの > ゆう星先生ありがとうございます。気合とは裏腹に、褥瘡対策未実施減算に振り回されているというのが正直なところです・・・・。看護研究でラップ療法にであって、「のり」でみんなでワイワイ楽しみながら勉強してたころを懐かしく思います。さらに残念なことに (2002/10/07(Mon)34:16)
- のの > 実は学会発表は選考にもれてしましました。学会発表が全てではありませんが、学会を目標に「のり」を維持できそうな気がしていたので、残念です。そこには「仕事」だけではない大事なものがたくさんあって、私の中では支えになるものだったので。 (2002/10/07(Mon)41:57)
- のの > う〜ん (2002/10/07(Mon)43:00)
- のの > なんか暗い感じですね・・・。このサイトも私の楽しみであり支えですから、また新たにがんばりますね! (2002/10/07(Mon)44:32)
- 游星@いな科 > う〜ん.ののさんレベルの方の研究を蹴落とす学会とはこれいかに.そんな学会やめちまえ!で,新しい学会を作ってしまうのはどう?どうせ,ほとんどの学会なんて最初はイカガワシイ集まりだったんだから.手始めに「国際ラップ療法普及協議振興会 日本支部 関西部会 京都地方会」なんてのは如何? (2002/10/08(Tue) 00:15:26)
- しまりす > その学会できたら多摩分会として参加したいです。 (2002/10/08(Tue)32:00)
- しまりす41 > その学会できたら多摩分会として参加したいです。 (2002/10/08(Tue)32:29)
- トリヤベ@ラップ大学 > オホン。自慢ではありませんが、ラップ療法を発表してから何年もの間学会からは無視されて参りました。第一回床擦れ学会ではほとんどバイキン扱いでした。今ではそれほど露骨ではないのですが、時々ミノ○○タでも見るような視線を感じることがあります。 (2002/10/08(Tue)07)
- のの > 学長〜!ありがとうございます。まりさんから教授の励ましのメールを見せていただき、ちょっと浮上しました。また視点をかえて、症例も増やして再チャレンジするのもいいかもしれないですね・・・・。ぼちぼちがんばります。 (2002/10/09(Wed)54:59)
- 游星@いな科 > To:学長先生 バイキンとミ○モン○とではどっちが高等か,という突っ込みはしないでおきます. (2002/10/09(Wed)21:46)
- まり > ははは〜〜うける!!To:ののさん、めげずにガムばろう。To:学長さま次のにいってみたいです。めげずに、こりずに・・To:游星せんせ。いかがわしい集まりいいですね〜思わず笑ろた (2002/10/10(Thu) 32:04)
[323] 井上 真由美氏 投稿者:しがな医 投稿日:2002/10/04(Fri)28:30
322にはお祝いのメッセージが満載なので、話題を変えて(^_^;)、夏井Drがお薦めの「カビの・・」の著者、井上氏、実は女性ではないんですね。ご高齢のしかも風貌が鉄腕アトムのお茶の水博士の様なお方。
昔のあった番組で「タケシの万物創世記」のカビのテーマの時に監修されたり、同番組の最終回近くの時、出演もされておられたのですね。カビのテーマの時のカビが飛行機を食べる映像とか、出演された時に卵をそのまま冷蔵庫に入れると中でカビ(?)が繁殖するというお話をしておられたのをかすかに記憶しています。
ちょっと思い出したので・・失礼 m(_ _)m ペコリ
- しがな医 > 万物創世記→万物創生期(-_-;) (2002/10/04(Fri)58:57)
- 夏井@管理人 > 男性でしたか。先入観を持って見てはいけない,といつも思っているのに,見事に「先入観の罠」に嵌ってしまったようです。教えていただき,ありがとうございました。 (2002/10/04(Fri)45:50)
- まり > 私も今よんでいる途中ですが、女性と思ってまして、女の人で微生物が好きなんて変わったひとだな〜なんてレッテルをはってました。男性だったら(ってこともないけど)この先読み方もかわりそう。でもおもしろい。 (2002/10/04(Fri)59:27)
- 游星@いな科 > ↑の方々に同じ。 (2002/10/04(Fri)21:16)
- kawakami@外科 > ↑の方々々に同じ。 (2002/10/04(Fri)21:57)
- クノイチ@音楽家 > ↓の方に同じ。(フフフ..楽しみ) (2002/10/04(Fri)36:20)
- しがな医 > 万物創生期おもしろかった。へ?自分だけかな(´ヘ`;) (2002/10/05(Sat)19)
- あれれのれ > おもしろかったよ。でも最初のプロデューサー死んでつまらなくなった (2002/10/08(Tue)33:52)
[322] ホームページ満1歳のお誕生おめでとうございます 投稿者:游星@いな科 投稿日:2002/10/01(Tue)10
表題通り,本当におめでとうございます.
日本一のアングラ創傷治療+αうんちくサイトとして今後のご発展と宗家先生のご健康ご多幸をお祈り申し上げます.
まさに「人と人とのつながり方の一形態」としてのインターネットに万歳!です.
これからも,ただ乗りご容赦よろしくお願いします.
- kawakami@外科 > 「新しい創傷治療」満1歳おめでとうございます。私はこの子?が6ヶ月ぐらいの時から拝見させて頂いております。朝病院に来るとこのサイトを開くのがすっかり日課になってしまいました。生みの親の夏井先生、これからも今までどおりpowerfulに育てていってください。 (2002/10/01(Tue)38:50)
- トリヤベ@ラップ大学 > ラップ療法 http://www1.neweb.ne.jp/wb/decubitus/ のサイトも満1歳を迎えました。第3回日本褥瘡学会(2001年9月21-22日)にあわせてひっそりと開設しましたが、これまでに2万5千ビジターをお迎えしてきました。いまやこの掲示板にラップ大学を開設するまでに至っております。この場をお借りして、夏井宗家先生、ビジターの皆様、ラップ大学の学生と講師陣に深謝申し上げます。 学長敬白。 (2002/10/01(Tue)20)
- 花火 > ハッピーバースデイ!!これからも、過激に果敢に斬新に、挑戦するサイトであって下さいませ。片隅で応援しています。 (2002/10/01(Tue)15)
- 島袋 > サイト開設、1周年おめでとうございます。9月初め、熱傷の患者さんの治療することになり「ソフラチュールってまずいんでねぇの?」(ちょうどフランスの工場の事故で供給停止の時期)と思い、調べ、たどり着いた夏井先生のサイト、以来ハイドロサイト、テガソーブ、アブソキュア等さまざまな被覆材をかき集めて試しています。失敗することもありますが4−5日で治っていく創を診ていると自然に逆らっちゃあいけないということを思い知らされますね。もっと早くたどり着くべき、勉強不足でした。これからもよろしくお願いします。 (2002/10/01(Tue) 38:02)
- 某整形外科医 > 私も去年の暮れからほとんど毎日このページを見ているような気がします。当時は開設されて間もなかったんですね。プリントアウトして置いてあるこのページのコピーもずいぶん厚くなりました。私も応援しておりますので、より一層発展を続けて下さい。 (2002/10/01(Tue)22:47)
- 夏井@管理人 > 皆様,ご支持,ご声援,ありがとうございます。やはりインターネットの威力はすごい。当初は人知れず,細々と始めたサイトでしたが,気が付くと同じ治療を行ってくれる医者が20人を超え(今日もこれから追加します),理論武装して病院全体の褥瘡治療をリードする看護師さんも増えてきました。来年の今頃には人数がどこまで増えるのか,今から楽しみです。これからもよろしくお願いいたします。 (2002/10/01(Tue)43:26)
- 水野@尼崎昭和病院 > サイト開設一周年おめでとうございます。自分がこのサイトに出会わなかったら毎日の外傷治療はずっと無味乾燥なものであったでしょう。これからも宗家先生のご活躍をお祈りいたしております。自分も稚拙ながら閉鎖療法のサイトをただいま準備中であります。開設した際には是非一度ご覧下さいませ。 (2002/10/01(Tue)45:59)
- クノイチ@音楽家 > お誕生日おめでとうございます。と同時に夏井先生の本業がフル回転で、超絶技巧ピアノのページが終了となり、多くの音楽ファンはないている事でしょう。シクシク。素晴らしすぎるサイトだったんだもん。でも夏井先生ファンはみんな理解していると思います。先生ますますのご活躍を! (2002/10/02(Wed)05:43)
- vaquero@獣医科 > 1周年おめでとう御座います。私も数ヶ月前にこのサイトに出会ってから、毎日数回は開いて見るのが日課になっています。獣医領域では未だ創傷治療を一つの分野として捉える状況ではありませんが、私がその先駆けになれれば?(ちょっと気負いすぎ?)とひそかに思っております。今では消毒剤はおろか、術後の抗生物質もほとんど使用しなくなりました。これからも宜しくお願いいたします。 (2002/10/02(Wed)22)
- でん@スキーヤー > 満1歳おめでとうございます! 私も2ヶ月ほど前の顔面擦過傷のお陰で(笑)このサイトに出会い、今ではすっかりスキー仲間への宣教師と化しています。既にラップで傷を治したという実績がもう一人(私の知らないところで数人?)。私のような一般人にも読みやすく、とても為になりました。一般人のファンも増えていることでしょう。閉鎖療法がもはや常識となり、被覆剤がドラッグストアに並ぶ日もそう遠くはないと信じています。陰ながら応援させていただきます! (2002/10/02(Wed)25:20)
- ゆきこ > 夏井先生、サイト開設、1周年おめでとうございます。これからも、たくさん勉強させてください!鳥谷部先生もおめでとうございます! (2002/10/02(Wed)
- ロバーツ@ウインドサーファー > おめでとうございます。アクセス数/日は私のサイトとちょうど同じくらいですね。お忙しいなかのサイトのメンテは結構大変だと思いますが、お互いがんばりましょう。ウインドサーファーにはNSの方も多いので、機会をみつけて広めていきたいと思います。 (2002/10/02(Wed)47:57)
- うの@外科 > 遅ればせながら、1周年おめでとうございます〔かな?むしろお疲れ様ですね〕。自分が以前からやっていたことと同じ治療をされている夏井先生のサイトを見つけていろんな方と症例を検討して、こんな方法がある野かとか、こうやったがいい結果だったよなどと掲示板で討論したり、最近の楽しみになっています。私どもは掲示板を覗くだけですが夏井先生は私をはじめ多くの先生やナースからの質問攻め合わせて全国行脚で3月頃からは大変だったろうと思います。これからはもっと忙しくなるかと考えます。お体にお気をつけてこれからも頑張ってください。私も下のほう(南の方)でこっそり頑張ります。 (2002/10/02(Wed)05:17)
- うの@外科 > それから鳥谷部先生も1周年お疲れ様です。内科の先生でこんなに褥瘡に精力的に取り組まれている先生はおられないかと思います。ラップ療法を発表以来名前は知っているけど・・というナースは数人いましたが先生のサイトを見てひとつやってみるかという気になった医療従事者はかなりの数だと思います。本の売れ行きがその証拠でしょう。これからもご指導よろしくお願いいたします。(夏井先生、掲示板使ってすみません) (2002/10/02(Wed)39)
- 夏井@管理人 > ウィンドサーファー,スキーヤー,ダンサー,救急救命士,ピアニスト,幼稚園の先生,幼稚園児の親,看護師,獣医,そして医者(内科医,皮膚科医,小児科医,外科医,整形外科医,形成外科医・・・)。この業種に共通するキーワードは何? というクイズが作れそうですね。 (2002/10/02(Wed)40:20)
- うの@外科 > 変わりもん・・・でしょうか?〔笑い〕 (2002/10/02(Wed)50:38)
- 夏井@管理人 > ううむ,そうきたか・・・。山田君,座布団一枚! (2002/10/02(Wed)32:14)
- syo@実験屋 > お久しぶりでございます。遅ればせながら1周年おめでとうございます。ROMしてばかりですが、毎日仕事の合間にこのサイトを見るのが日課になってしまいました。これからも頑張って下さい。 (2002/10/02(Wed)22:59)
- syo@実験屋 > 実家の母(老人介護施設勤務)に教えて、布教活動を進めようとしているのですが田舎なのでサイトを見れる人間が少なく、なかなか難しいようです。何かいい手は無いでしょうか? (2002/10/02(Wed)27:19)
- 游星@いな科 > そう言えば学長先生のサイトなんてのもありましたな。遅ればせながらトリヤベ先生おめでとうございます。いえいえ、取って付けたわけでは決してございません。 (2002/10/02(Wed)28:10)
- syo@実験屋 > そういえば、宇野先生って熊本ですよね?実家が天草なんですが、そちらへ布教して頂くと良いなぁと思ったりしております。でも、天草で布教活動なんて・・・ キリシタンみたい(笑) (2002/10/02(Wed)43:48)
- EMT > 一周年おめでとうございます。まだ一周年なんですか。もっと前から運営しておられると思ってました。開始一年のサイトにしては内容が驚くほど充実していて、夏井先生のエネルギーを感じます。 (2002/10/02(Wed)33)
- うの@外科 > 今近隣の小学校、高校、夜のおねーさん達、主婦連には徐々に広まってきています。他の病院の看護婦さんのほうがたずねてきたりもします。悲しいかな自分の病院のスタッフにはキズの処置や消毒に関する事など説明しても全く聴く耳持ってません。天草エリアは保守的、私の先輩が沢山いますがなかなかやろうとはしないでしょうね。徐々にエリア拡大を考えてます。というけど、8年くらいやっても結構見せてるんだけど広まりませんね。小児外科のほうがいいのかも・・・ (2002/10/03(Thu)50:07)
- うの@外科 > 夏井先生テレビ出演依頼はありませんか?私は知り合いがテレビ局にいて、結構この治療をテレビで紹介したいって言われてるんですけど・・・ローカル局ですよ、もちろん (2002/10/03(Thu)54:19)
- 夏井@管理人 > 残念ながら,まだテレビ方面からはお声がかかっていません。絶対に面白い番組になるはずなんだけどねぇ・・・。 (2002/10/03(Thu)28:07)
- 夏井@管理人 > それにしてもこの掲示板,ほとんどチャット状態ですね。 (2002/10/03(Thu)28:55)
- EMT > 小学校は案外話を聞いてくれますよね。私でも一校消毒をやめさせるのに成功したくらいですから。 (2002/10/03(Thu)42:14)
- まり > 遅ればせながら1周年おめでとうございます。これからもよろしくです。これからどんな展開になっていくのか楽しみ〜 (2002/10/04(Fri)01)
- 游星@いな科 > しかし、ピアノのページが閉鎖とは、諸行無常を感じます。おつかれ様でした。ただ、あちらのファンもかなり濃い方ばかりのようですので、再開要請の突き上げが激しいんではないかと拝察する次第です。 (2002/10/04(Fri) 13:59)
- EMT > わあ!ほんとだ!でもこれだけ充実したサイトを一人で二つ運営し続けるのはいくら夏井先生でも負担が大きく、それを理由にレベルが落ちる事をよしとされなかった誇り高い判断は誰も突っ込めないものでしょう。 (2002/10/04(Fri)01:28)
- EMT > もし、本気で惜しむ人がいるのであればその意思を継ぐものを自ら任じればよいのです。 (2002/10/04(Fri)02:57)
- あれれのれ > そうなんですよねえ。本当にその通りと思いながら、もし創傷治療のページが閉鎖になったとき同じことが言えるだろうかと私は私に問うてみる。さほどにピアノの閉鎖を惜しんでいますが、長きに渡ってお疲れ様でした。ただ、閉鎖の理由の一つが、そしてそれがピアノへの情熱を失わせた理由の一旦だとしたら残念でならないのは私だけではないと思います。しかしながら最近の怒涛の更新ぶり。きっと人は有り余る情熱の向かわせる先を自分の中で選び (2002/10/04(Fri)33:14)
- あれれのれ > つつ前進していくのでしょう。今後も多大に期待しています (2002/10/04(Fri)34:51)
- でん@スキーヤー > ピアノも閉鎖療法やってるんですか?(笑) (2002/10/06(Sun)52:37)
- 游星@いな科かねな師 > 早く治すために. (2002/10/06(Sun)
- あれれのれ > 趣味があっちゃいけません?ピアノから来た人も多いと思いますけど (2002/10/06(Sun)27:42)
[319] ユーパスタ 投稿者:パスタ 投稿日:2002/09/26(Thu)27
こんにちは 日々褥瘡の処置に携わるものです。創部はもちろん消毒せずデブリートマン、水道水の洗浄、オプサイトフレキシフレックスやラップで閉鎖処置しています。
しかし以前よりデブリートメント+大量の水道水洗浄でまったく良くならなかった褥瘡がユーパスタ使用でかなり改善の方向に向かって来ました。(一時的にグラニュゲルもつかいいましたが創部の状態は改善されませんでした)
(約2ヶ月間毎日3回の処置をしていたにもかかわらず)ドブのような悪臭の多量の排液や、切っても切っても減らない壊死組織がかなり改善されました。使う時期や症例によってはユーパスタもまだまだ捨てたものでは無いと痛感しました。コストパフォーマンス(ユーパスタ\28.5/g、ちなみにカデックス軟膏 \93/g)もいいですし使いやすいです。もちろんラップや閉鎖療法をこれからもつづけますが、症例、時期によってはユーパスタを復活させるつもりです。
- 游星@いな科 > はじめまして。当方、田舎の診療所の医者です。「安さ」でいうと「紙おむつ直当て」も材料費原価数十円/回でできるので、よろしかったらお試しください。高分子ポリマービーズ(=デブリ★ン(ヨウ素が入ればカデックス))をわざわざ使いやすい形にして、安価に提供してくれていますので、使わない手はないかと。で、これからもいろいろ教えてください。 (2002/09/26(Thu)45:53)
- あれれのれ > 游星@いな科様、紙おむつ直当てってどういった時期に良いのでしょう?というかどういった時期まで使えるのでしょう?デブリサンなどと同系でしたら黄色期とかだけですかねえ?指に褥瘡ができた人がいて原因が他の指の圧迫なんです。拘縮によるものなのですが、おしめをあてれば他の指による侵襲を防げるかしら?と思ってみたりもし。 (2002/09/27(Fri)51:38)
- パスタ > こんにちは>遊星さん。もちろん紙おむつ直当てもずっとつづけていました。(ラップでは排液が多すぎて処置のたびにベッドのシーツを汚染。そのために紙おむつに変更しました。)しかし処置の回数や手間の改善、悪臭の抜本的な対策にはなりませんでした。その時期は肉芽形成も良くありませんでした。処置の手間、排液の悪臭対策、肉芽形成のどれをとってもこの患者さんのこの時期には圧倒的にユーパスタ+ガーゼ(もしくは紙おむつ)の方が効果的でした。創がもうすこし落ちついて赤色期になったら被覆材かラッピングを再開する予定です。ちなみに私はコーワやテイカの者ではありません。しがない勤務医です。またよろしくお願いします。 (2002/09/27(Fri)06:54)
- トリヤベ@ラップ大学 > (約2ヶ月間毎日3回の処置をしていたにもかかわらず)ドブのような悪臭の多量の排液や、切っても切っても減らない壊死組織) (2002/09/27(Fri)32:38)
- トリヤベ@ラップ大学 > 抗菌作用のあるものを使うかどうか、たしかに一律に論じがたいものがありますね。切っても切っても減らない壊死組織>>これは圧迫壊死が引きつづき生じている=除圧不十分と考えてください。ASOでもないかぎり、通常の傷では、切っても切っても減らない壊死組織、とはならないはずですから。 (2002/09/27(Fri)40:11)
- トリヤベ@ラップ大学 > 色のついた外用薬は、創の観察を困難にするので(何が治癒遷延の原因になっているかの判断を誤らせる)私は好まないのです。そうはいってもNsのご機嫌を伺わないと商売になりませんので、そこのところはひたすら忍の一字です。 (2002/09/27(Fri)45:38)
- トリヤベ@ラップ大学 > さすが、いな科主任名誉客員講師補佐。ポイントを押さえた回答をしていますね。 (2002/09/27(Fri)49:33)
- パスタ > こんにちは>とりやべ先生:除圧というよりは創部は大転子部ということもありほとんど体圧がかからない体位(つまり創部が上にくるように)としておりました。体位変換ももちろん2時間おきにしておりエアマットも内圧を十分チェックし低めにしておりました。でも結果的にはイソジンシュガーの使用で創部の状態は改善されました。このへんはラッピングにこだわらずこれからは柔軟に対応していきたいと思っています。よろしくおねがいいたします。 (2002/09/27(Fri)30)
- パスタ > 唯一考えられるのは体が完全に固まった方だったので創部に緊張がかかったままだったかもしれません。 (2002/09/27(Fri)05)
- トリヤベ@ラップ大学 > 柔軟に対応していきたい>>私もその考え方に同意です。経験の集積と、それを互いに交換しあうことが大事ですね。梵天丸も斯くありたいものぞ。 (2002/09/27(Fri)54:41)
- 游星@いな科 > To:あれれのれさま おっしゃるとおり、「紙おむつ直当て」は福井の分類の黄色期が適当だと思われます。で、指の褥瘡の件ですが、私には紙おむつがいいのか悪いのか判断できかねます。どなたかお助けください。 (2002/09/27(Fri)02:01)
- 游星@ラップ大学いな科主任名誉客員講師補佐 > To:パスタさま そういう状況ではイソジンシュガーが有効なこともある、ということですね。オプションに加えさせていただきます。というのも、私自身最初から「ユーパスタ」には抵抗感があり、使用したことがないのでした。貴重な経験をご披露いただきありがとうございました。 (2002/09/27(Fri)23)
- norichan@orthopaedics > 第5趾の圧迫による第4趾の褥瘡は経験があります。小さなガーゼを丸めて趾間にはさみ、第5趾が第4趾に接触しないようにして、フィブラストスプレー+フィルムドレッシングですぐに肉芽が盛り上がったのですが、そこから上皮形成が進まず、ハイドロサイトに変更したところ、するすると上皮が形成されました。上皮形成後はガーゼをはさまなくても褥瘡が再発することはありませんでした。 (2002/09/28(Sat) 00:19:02)
- あれれのれ > 皆様ありがとうございます。お手手のお母さんがお父さんをやっつけてるんです。除圧はしてますが拘縮が激しく他への不自然な圧迫がかかっている虞があるやなしやと・・・と感じています。ハイドロサイトって分厚いやつでしたっけ?うちには置いてないんですけど、お母さんの爪がお父さんを圧迫するのを防ぐのに良いような気がするので何とか手にいれる努力をしてみたいと思います。しかし何ですな。修行のようなこのレススペースが段々快感になってきた。 (2002/09/28(Sat)30)
- 游星@ラップ大学いな科主任名誉客員講師補佐 > しかし何ですな。「お手手のお母さんがお父さんをやっつけてるんです」指の世界も人間世界も同じかと。 (2002/09/28(Sat)35)
- 游星@ラップ大学いな科主任名誉客員講師補佐 > To:norichan@orthopaedics先生 助け舟ありがとうございます。 (2002/09/28(Sat)22:26)
- norichan@orthopaedics > いえいえ、どういたしまして。To:あれれのれさん その分厚いやつです。うちにもなかったのですが、上記のケースでサンプルを取り寄せて使いました。その後、小規模病院の強みで正式採用にしてしまいました。 (2002/09/28(Sat)37:20)
- あれれのれ > 游星@ラップ大学いな科主任名誉客員講師補佐様、norichan@orthopaedics様、重ね重ねありがとうございました。日々悩むことが多いですよね。褥瘡学会誌見てたらおしめ当ての抄録載ってました。鳥谷部様のラップ療法も読みました。余分なものを削ぎ落としてたら段々ラップ療法に近づいていくような実感を持ってます。なんか成りゆきで付けたHN変なんで良いの考えよっ。 (2002/09/30(Mon)03:34)
- うの@外科 > 麻痺のために手などで指同士の圧迫により、真っ赤にびらんを形成することがありますが、通常はガーゼを棍棒状にしてもたせてあったのですが、急にびらんができたとのことで療養型病棟から診察依頼を受け、診てみますと母趾と示指間その他にびらんを形成していました。私もハイドロサイトを使用して数日で改善増した。利点は何日も使える点でしょうか。 (2002/09/30(Mon)50:52)
- うの@外科 > 足など角質層が厚い部分の褥瘡はラップ療法だと、経験上黒い壊死部分があっても切除せずともきれいになっていきます。巻きにくい場合はディスポの手袋の指を切って切り口部分をテーピングすると密閉することができます。汚い壊死組織がある場合はこれにハイドロジェルを入れるときれいに溶けてくれます。 (2002/09/30(Mon)57:38)
- 游星@いな科 > 素朴な疑問:「砂糖だけではダメなのかな」。豚さんでの実験「J Exp Pathol (Oxford) 1990 Apr;71(2):155-70」では抄録を読む限り、「砂糖ペースト」を使っているようですが。実際の感染創だとどうなのでしょうか。「湿気た砂糖の固まりを創に充填し」ってカンジで。やっぱりダメ? (2002/09/30(Mon)33:34)
- 水野@尼崎昭和病院 > 砂糖オンリーだとやはり細菌感染(培養状態)は否めないでしょう・・・ (2002/10/03(Thu)25:54)
- 游星@いな科 > おそらく局所では数千mOsm/Lの浸透圧になると思われ、特殊な微生物しか生えないような気がしますが。 (2002/10/03(Thu)32:39)
- 游星@いな科 > そもそも「腐らせないために」塩漬け、砂糖漬けの類が考え出されたのでは? (2002/10/03(Thu)40:14)
- 游星@いな科とことん貧乏症外来 > もちろん「砂糖を充填すれば」生きている肉芽組織も「砂糖漬け」になって干からびてしまいますが、壊死組織が一面に覆っていて、そこに巣食うバイ菌を減らすためならこの方法もアリのような気がします。白糖ならkgあたり200円ぐらい(スーパーの特売なら100円!!)です。 (2002/10/03(Thu)46:57)
- 水野@尼崎昭和病院 > そか〜 では今度砂糖充填療法を試みてみます。 (2002/10/03(Thu)27:52)
- 游星@いな科 > くしょ〜 おいらが考え出したのに!! ん〜試そうにも今,誰もどでかい床ズレを持ってらっしゃらない.喜ぶべきなんだけど... (2002/10/03(Thu)37)
- 游星@いな科 > ビンボーネタ大好きな某学長先生,どうでしょ. (2002/10/03(Thu)44)
- vaquero@獣医科 > 動物ネタで恐縮ですが、アメリカの獣医学雑誌にグラニュー糖を使用した汚染創のドレッシング法が載ってます。グラニュー糖を厚さ1cmぐらい敷き詰めて、ラップで覆うと言う方法です。砂糖を自分でペーストにする方法もあるようです。砂糖の代わりに蜂蜜を使用した方法もあります。游星先生のおっしゃる通り、細菌感染は、その浸透圧とpHが低下するのとで、防ぐことが出来るとのことです。 (2002/10/03(Thu)46:23)
- 游星@いな科 > をを!!! vaquero@獣医科先生 フォローありがとうございます.自分で文献を引っ張っといて「おいらが考え出した」もないような気がしますが,それはさておき.やっぱりあながち間違いでもないんですね.ほっとしました.しかも「★ップで覆う」とは,某学長がニヤリとする顔が目に浮かぶようです. (2002/10/03(Thu)00:42)
- あれれのれ > 経過報告☆ハイドロサイトが手に入らないというか手に入れる努力をする気力が湧いてこないので(ハッ!すまぬ)手近なハイドロコロイドにしたところ経過良好。ありがとうございました。又よろしくお願いします。今グラニュー糖に心が揺れている。実はちょっと前から考えてはいたんですけど、心を同じくする人がいるのを発見して意を強くしてたりする。♪なんだかんだ言いつつHN気に入ってるかも>わし (2002/10/04(Fri)45:30)
- あれれのれ > 追伸:手近とはいえ、norichan@orthopaedics さんのハイドロサイトっていうので思い至ったのでとても参考になりました。ありがとうございました。 (2002/10/04(Fri)04)
- 游星@いな科 > ふふ。蛇の道は蛇。まあ、そういう人がわざわざここに集まっているわけだけど。 (2002/10/04(Fri)36:49)
- 游星@いな科 > ところで真っ黒になった「踵」の床ズレですが、「除圧だけして、ほかに何もしない」という手もあります。そのうち脱皮のように「パカッ」と取れて気持ちいいことこの上なし。 (2002/10/04(Fri)40:42)
- 游星@いな科 > でも何で踵だけ特別なんでしょ。「角質が厚いので」うんぬんが書かれていたりしますが、何か納得できません。オシリの床ズレだって、あの「黒色痂皮」は必ず除去しなくてはならないものなんでしょうか。確かに感染をかぶっていれば除去・ドレナージが必要ですが、そうでなければあの下はあの下で炎症細胞や肉芽の細胞たちにとって結構居心地いいっていうことはないのかな。 (2002/10/04(Fri)47:38)
- 游星@いな科 > 表面が乾いている限り、あの黒色痂皮はなかなかバイ菌も通れそうにないですし、除去したら出てくる組織の融解物はほんとにバイ菌にやられて、の結果「だけ」なんでしょうか。組織の修復がそれなりにうまく進んでいるような気がするのですが。もちろん外界と交通してしまった後の壊死組織は「バイ菌のおやつ」以外の何者でもないので、早くなくすに限るとは思います。 (2002/10/04(Fri)56:00)
- 游星@いな科 > 補足:『「角質が厚いので」うんぬん』は本の記載のことです。 (2002/10/04(Fri)57:44)
- あれれのれ > やっぱり角質しか思い浮かばないわ。角質で留まってるかどうかではないんですか。それを通りすぎてると踵部の褥瘡ってやっかい。除去したその下に不良肉芽や骨が・・。パカッと取れた下には皮膚があったですけど。角質に限局してるかどうかだと思ってたんですけどそれだけではなかったんだろうか???ん?レベルの違うお話だったらごめん (2002/10/06(Sun)39:02)
- あれれのれ > 取れた→取れたもののでごわす (2002/10/06(Sun)36:50)
[318] 無題 投稿者:あれ? 投稿日:2002/09/25(Wed)03
掲示板はいずこへ???これ見るのが密かな楽しみだったんですけど
- あれれ? > なに書いてるんでしょ?あたし。掲示板はここにあるじゃない。カウンターの間違いだったわ。あれ見るのが楽しみだったのに。 (2002/09/25(Wed)44:11)
- 夏井@管理人 > ある環境下でこのサイトを見ると,アクセスカウンタのところでストップして表示されない,という連絡が入ったため,とりあえず,アクセスカウンタを「更新履歴」の一番下に退避させました。カウンタをご覧になりたい方は,ここをご覧下さい。ちなみに,もうすぐ1年になりますが,通算で9万を超えました。 (2002/09/25(Wed)52:52)
- あれれのれ > 見つけちゃった。うふ (2002/09/25(Wed)00:52)
- ピノコ > 「あれ」「あれれ」「あれれのれ」さんって、すごい造語力の持ち主だと、語彙の乏しい私は感心するのでした。 (2002/09/27(Fri) 51:51)
- あれれのれれれ(ちょっとしつこいかしら) > 褒められたのかしら??イヒヒ。でも最初の書きこみは本当に間違えただけなの。その後の変遷は照れ隠し?? (2002/09/28(Sat)59:10)
- ピノコ > 女言葉の用法も完璧ですが、〔317〕の「しかし何ですな」の一言で、正体が判明しております。 (2002/09/28(Sat)50:11)
- ピノコ > 〔319〕の間違いです。すみません。それから、イヒヒという笑いも不気味です。 (2002/09/28(Sat)47:42)
[317] 11月に夏井先生に逢えるぞー 投稿者:こんた 投稿日:2002/09/24(Tue)41:25
嬉しいやら、待ち遠しいやら・・・。
看護協会の主催で、上越市(新潟県)に夏井先生がおいでになるぞー。
看護協会もたまには、粋なことをやってくれるもんだ。
今から、ワクワク(*^_^*)
- りん > 私も楽しみにしているんですよー。 (2002/09/25(Wed)45:27)
[316] 気切部の処置について 投稿者:norichan@orthopaedics 投稿日:2002/09/24(Tue)21:59
褥瘡対策が一段落したので、このHPの「治療の実際」と「気切部消毒の是非」を医局会で紹介しました。その結果、明日から気切部の消毒はやめることになりました。そこで質問ですが、日々の気切部のスキンケアはどのようになさっているのでしょうか?
- 夏井@管理人 > 看護師に皆さん,どのように処置されていますか? (2002/09/25(Wed)22:38)
- norichan@orthopaedics > 気切部のカニューレ交換の際は、水道水で湿らせたガーゼで気切部と周囲の皮膚を拭く、入浴時はカニューレの入った気切部をシャワーで流す(隙間から水が入ってせきこむかな?)でよいのでしょうか? まりさん、ののさん、コメントをお願いします。 (2002/09/25(Wed)03:59)
- kitta > 気切部からほんの少しでも水が入るとかなりむせてしまいます。プロテクトフィルムのようなものを張ってもちょっとした加減ではがれてしまったり、、、。気切部にシャワーというのはなかなか難しいようです。(家人の体験より) (2002/09/25(Wed)59)
- norichan@orthopaedics > そうですか、シャワーは難しいですか。ところで、夏井先生は「気切部の消毒の是非−その1−」で気切部の潰瘍に対して「創面を洗ってみることだ」と書かれていますが、どのようにされているのでしょうか? (2002/09/25(Wed)31:39)
- のの@1号 > 指名とは!!びっくり・・・。恐縮です・・・。えっと、シャワーで流すのは患者さんがかわいそうかも・・・。相当むせます。私達は清拭時に気切部周囲も拭いています。普通にタオルで。その後はYガーゼを皮膚と、カニューレの間にはさみこんでます。ほんとはいらないとおもいますが、家族の方がみたときに生々しくてビックリされても・・・という配慮からですが。また、気切部やその周囲から痰が噴出すのでそのガーゼで痰を受けてこまめに交換してます。 (2002/09/25(Wed)41:32)
- のの@1号 > 以前は毎日気切部周囲をイソジンで消毒していましたが、周囲が発赤して痛そうな患者さんが多かったです。消毒しなくなってからはそういうことは減ってます。やめても痰が多すぎて皮膚湿潤しカニューレとこすれて発赤になってる(?)方はおられますが。 (2002/09/25(Wed)46:00)
- norichan@orthopaedics > ののさん、ありがとうございます。なかなかレスがないものですから不安になって指名してしまいました。申し訳ありません。 (2002/09/26(Thu)59:44)
- うの@外科 > 我々は気切部周辺を洗う際は、注射器に水を吸ってサクションチューブを気切部に入れ、横から流します。流れ込んだ分は即座に吸飲します。ちょっと位は入りますけど患者さんも納得済みです (2002/09/26(Thu)58:48)
- うの@外科 > チューブは先端部をちょこっといれます。 (2002/09/26(Thu)47)
- norichan@orthopaedics > なるほど、そういう方法があったんですね。ありがとうございました。 (2002/09/28(Sat) 00:23:03)
- うの@外科 > 飲んじゃだめですね。吸引ですね。 (2002/10/03(Thu)48:21)
- いたまえ > 入浴してます。なるべく湯が入らないようにタオルでガードして。 (2002/10/07(Mon)22:37)
- いたまえ > Yカットガーゼを噴出した痰で4時間毎くらいに汚染してしまい交換してたらかえって皮膚には良くないでしょうか?教えてください。 (2002/10/07(Mon)25:20)
- あれれのれ > いたまえ様・・・老婆心ながら、この質問は新しいスレッドで立て直した方が、返事が来やすいと思います。この掲示板、レスがついてもスレッドが上がらない仕組みのようなので、こんなに流れちゃってると、読んでもらうのが難しいです。 (2002/10/08(Tue)06:22)
[315] 無題 投稿者:kawakami@外科 投稿日:2002/09/24(Tue) 53:59
この掲示板、医療相談みたいになってきましたねえ。ほんとにいろいろな人がこのサイト見てるんだと実感します。裏を返せば患者さんが自分で自分の怪我のことよく調べてるってことですよね。確かに、特に悪性疾患の患者さんなど、時々こっちがビックリするぐらい知識持ってる人もいます。(ちなみに胃癌は学会が治療のガイドラインの患者さん用って本発行してます。不勉強だと患者さんに突っ込まれるかも・・・。)前にこの掲示板で、閉鎖療法してくださいって遠方から患者さんが来るっていう話を読んで、そうやって自分で調べて病院選ぶなんて都会の人が多いのかなと漠然と思ってました。でもインターネットは地方だろうが、都会だろうが関係ないですからね。情報収集は誰でも、どこでもできるし、となると人口の絶対数の問題だけですか。私は四国の地方の病院勤めで、まだ経験してませんが、消毒って有害だと聞きましたが・・とか、ガーゼじゃなくて被覆材にして下さいとか言う患者さんも出てくるでしょうか。
- norichan@orthopaedics > 「外傷を閉鎖療法で治療している医師」に登録された直後にHPをみて閉鎖療法を求めて若い女性が受診されました。kawakami先生も登録されたらいかがですか?受診したくてもできないでいる患者さんがいるかもしれませんよ。 (2002/09/25(Wed)09)
[310] クリニカルパス 投稿者:まり 投稿日:2002/09/21(Sat)
夏井先生、今週末はパス作りにつぶれそう・・なんてありまたが、何のパスをつくらはるんですか?
うちとこもパスを作っていかないといけないんですが恥ずかしながら、なにひとつないんです。うちは脳外なので、とりあえずDSAとPEGぐらいはすぐできるかなと・・・
なにしろ初めてのことでよくわかりませんが・・
なにか工夫されてることありますか?
教えていただければうれしいです。
- 夏井@管理人 > 私が作っているのは,口唇裂,口蓋裂,臍ヘルニア(出べそですね),外耳の先天異常など,小児関係の手術のパス,そして腋臭症手術のパスです。エクセルで作っていますが,一つ作ってしまえば,あとはコピー&ペーストでちょっとずつ中身を変えるだけですね。 (2002/09/22(Sun)
- 夏井@管理人 > ちなみに昨日の午後,4つ,速攻で作りました。 (2002/09/22(Sun)
- まり > ありがとうございます。なるほどそうですか・・ふむふむ。4つつくれるところがすごいです。一つ作ってみたいと思います。 (2002/09/22(Sun) 1
- のの@1号 > 脳腫瘍も腫瘍別、脳出血は出血部位別にパスを作れと言ってるらしいですが、そんなん無理やし・・・。DSA、PEG、慢性硬膜下血腫 (2002/09/22(Sun)
- のの@1号 > 脳出血、脳梗塞、SAHくらいでしょうか・・・。すぐにとりかかるにしても。 (2002/09/22(Sun)
- のの@1号 > こないだから、パス作りだけでなく、看護計画もつくりなおせってせっつかれて、あせってるけどほったらかし・・・・。いいかげん怒られそうですね〜。 (2002/09/22(Sun)
- まり > 怒る人はいないのでご安心を^^;ピッシ〜っと怒ってくれる人いないじゃん。 (2002/09/23(Mon)
- 夏井@管理人 > 「脳腫瘍も腫瘍別、脳出血は出血部位別にパスを作れ」ですが,部位によって術後の観察項目が変わってくる場合は,やはり別になるんでしょうね。でも治療・看護の基本的な部分は同じですから,一つ作ってしまえば残りは楽勝でしょう。 (2002/09/23(Mon)
[309] 無題 投稿者:のの 投稿日:2002/09/21(Sat)
昨日、またまた褥瘡の講演会に参加しました。天理よろづ〜の先生と京大の宮地先生のお話ですが・・・。「さすがやね〜」と関心しつつ、私の身近ではまだまだ現実味のない、遠い目標のお話でした。
ジョンソン&ジョンソンが主催だったと思いますが、アンケート用紙に今後の講演について書くとこがあったので、夏井先生を京都に呼んでくださいと書いてみました(笑)
実現するといいな〜。鳥谷部教授は講演会はされないんですか?
- トリヤベ@ラップ大学 > 講演依頼があればどこでも参上します。「安い。」 (2002/09/21(Sat)
- トリヤベ@ラップ大学 > 講演依頼があればどこでも参上します。おそらく大企業のスポンサーはつきませんよね。「安い、早い、うまい」がラップ療法の売りです。 (2002/09/21(Sat)
- まり > 12月に岡山にこられるので帰りに京都に寄ってくれはらへんかな〜? (2002/09/21(Sat)
- まり > 学長の講演も期待してます。 (2002/09/21(Sat)
- 夏井@管理人 > 医師会とか看護協会主催でないと講演会を受けにくいです(一応,公務員ですから)。この方面に働きかけてみてください。 (2002/09/22(Sun)
- のの@1号 > 努力します・・・・ (2002/09/22(Sun)
[308] 驚きです 投稿者:花火 投稿日:2002/09/20(Fri)
痛くない麻酔、いたくない注射、をしようと心掛けている医師がいるということに驚きです。さすが、夏井先生!見ていると大抵の医師や看護士は注射は痛いもの、我慢するものという前提で行っているように感じていましたから。
歯科でも、よく「麻酔が痛いんですよね」と患者さんは言われますが、ほぼ同様の手技で痛くないないんですよね。まず、表面麻酔をして、針は33G。皮一枚のところから、ゆっくりとすこしずつ、、、。患者さんは「この頃の麻酔は注射じゃ無いんですね』と言われます。見えませんから。
- 夏井@管理人 > だって私,痛いの嫌いだもん。なら,他の人だって嫌いでしょう? どうせ注射をしないといけないんですから,痛くないように工夫すべきですよ。 (2002/09/20(Fri)
- うの@外科 > 平成11年頃ニプロに交渉した際に,30G10万本500万円だったかな?1本50円と結構高い値段でした。大量に安く出来ればいいんでしょうけど、全国的に医師から需要が来る時代になれば価格ももっと下がるんでしょうけどね。ここを見ている先生方からの要求が増えることを期待します。 (2002/09/20(Fri)
- うの@外科 > 以前バネ式の (2002/09/20(Fri)
- うの@外科 > 局麻用のインジェクターががFDAの認可を受けて輸入展示されてました(平成11年5月於ビッグサイト)が、この商品の国内販売はまだまだかかりそうですね。(インジェックス) (2002/09/20(Fri)
- 游星@いな科医 > 私は局麻, (2002/09/20(Fri)
- 游星@いな科医 > 皮下注(予防接種も)はできるだけインスリン注射器(30G)を使うようにしています. (2002/09/20(Fri)
- 花火 > 歯科では充電式の電動(?)注射器があります。ゆっくり打つのは結構疲れるので、自動でゆっくり打つというものですが。 (2002/09/20(Fri)
- kawakami@外科 > 私も遅ればせながら最近はできるだけ細い針で麻酔するようにしています。あたりまえですが、患者さんの痛がり方(というかあまり痛がりません)が違いますね。それまでは考えることもせず23Gで打ってました。看護師さんも何も言わず、23G針つけて渡してくれてました。かつてそう教えられ、習慣的に何の疑問も持たずに行ってきたことの多いこと、多いこと。消毒とガーゼに始まり、注射針もそうですが、このサイトをきっかけに気付かされました。今では、私の外来の時は外傷患者が来ても、黙ってイソジンを渡されることも少なくなってきてます。渡されても「すいません、要りませんので」と膿盆にポイっとしてましたんで、ちょっと身構えてるようです。ひょっとして嫌がられてたりして・・・。 (2002/09/21(Sat)
- 花火 > 痛くないように、と思う医師も増えて来ているのですね。ちなみに、歯科用のディスポ針は1本10円位でした。麻酔の点数はありませんが、、、。 (2002/09/21(Sat)
- 動物のお医者さん > 私もこのサイトに出会ってから、局麻にはインスリン注射用の29Gのマイジェクターを使用するようになりました。動物だって、痛いのは可哀想ですから。 (2002/09/22(Sun)
- 游星@いなかのお医者惨 > インスリン注射器ネタはちゃんとこのホームページにありましたね.このページを見たことすら忘れているようです.オソロシイ. (2002/09/24(Tue)
- 游星@いなかのお医者惨 > 皮下注射では(教科書通り)皮膚をつまみあげたところに針を刺すと,あまり痛くないようです.大人の注射ならここでゆっくり注入するとほんとに痛くないまま注射が終わってしまうのでしょうが,お子ちゃまの場合,そううまく行きません.お子ちゃまは痛くないハズのところでも突然動き出します.従いまして,私は予防接種の時は,一刻も早く終わらせるべく,血液逆流のないことを確認し次第,エイヤッと一気に注入してしまいます(→ごめんよ.町の子どもたち).このような野蛮な注射法でもインスリン注射器では「針飛び」が起こらないので,針の細さと,安さも加えて愛用している次第です. (2002/09/24(Tue)
[307] 無題 投稿者:游星@いな科医 投稿日:2002/09/19(Thu)
お騒がせしておりました游星です
無事に家に帰って参りました.
いろんなひとやいろんな本,いろんな景色との出会いによって本当に第二の人生を歩み出せるような,そんな体験ができました.
お会いした方,お会いできなかった方,そして今回の休みを許してくれた家族,みんなに
この場をお借りして感謝申し上げます.
それからクノイチさま.「明和電機」でございますことよ.
それでは,また
- 花火 > 無事のご帰還、何よりです。お会いできずに残念でした。私も、「明和電気」の謎、知りたかったです。 (2002/09/19(Thu))
- クノイチ@音楽家 > おかえりなさ〜い。それから、遊星先生のおっしゃっていた明和電機のテーマわかりました。 (2002/09/20(Fri))
- ピノコ > 旅先でのメール、ありがとうございました。とりあえず、私も第二の人生を歩み出します。お互い、がんばりましょう! (2002/09/20(Fri)
- まり > 楽しい旅になったようでなによりです。お会いできなかったことはとても残念です〜私も昨日で○歳になり、これから素敵に年を重ねていくぞ。っと・・決意したのでした。ほほほ。 (2002/09/20(Fri)
- 游星@いな科医 > みなさま,ありがとうございます. (2002/09/20(Fri)
- 游星@いな科医 > また一緒にがんばっていきましょう.一人じゃないですから. (2002/09/20(Fri)
- 游星@いな科医 > To:まりさま 私の息子は今日(9/20)満1歳の誕生日を迎えました. (2002/09/20(Fri)
- 花火 > まりさん&游星坊ちゃん、ハッピーバースデー!!これからがますます、女盛り&可愛い盛りですね。 (2002/09/20(Fri)
- 游星@いな科医 > To:花火さま ありがとうございます.で,To:まりさま おめでとうございます.が抜けてました. (2002/09/20(Fri)
- ゆきこ > 游星先生お帰りなさ〜い。それとまりさん、游星坊ちゃんお誕生日、おめでとうございます! (2002/09/20(Fri)
- 游星@いな科医 > To:ゆきこさま ありがとうございます. (2002/09/20(Fri))
- まり > ありがとうございます。私の場合、めでたいんだかなんだか・・・游星Jr.は (2002/09/20(Fri))
- まり > 満1歳ですか。それはめでたい。これからが楽しみ (2002/09/20(Fri))